SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

ILM―漏洩を起こさないドキュメント保護とその仕組みを探る―

ILM による保護

 前回は Azure RMS を例に、ILMを導入することでどういったことが実現されるかを説明しました。便利な仕組みだから、是非とも導入したい、とお考えの方もひょっとしたらいらっしゃるかもしれません。そこで、今回はもう少し踏み込んで、ILMを実現するのにどういった構成が必要かを見てみたいかと思います。

クライアント、サーバ、ディレクトリ

 ILMはどこに置かれているかではなく、誰がアクセスしたかでアクセスの可否を判断する、という話を前回いたしました。それを実現するには、まずは信頼のおけるクライアントソフトウェアが必要になります。このクライアントソフトウェアを通して、ドキュメントへのアクセスを行います。
 クライアントソフトウェアは利用者が「誰が」を知るために何らかの認証を行います。このとき、認証情報に密接に結びついたサーバーソフトウェアへアクセスします。
 そしてサーバーは、「誰か」を識別するためにユーザ情報の集まったもの、ディレクトリサービスと連携を取る必要があります。

 ILM での標準的な構成。どこにどんな役割があるかは、製品によって諸々変わってくる。
ILM での標準的な構成。どこにどんな役割があるかは、製品によって諸々変わってくる。

 ディレクトリに存在するユーザ情報を元にサーバーとクライアントの間で認証が行われ、ドキュメントに設定された権限を応じたアクセスが可能になります。このとき、権限にない行為を防ぐためにもドキュメントが暗号化されている必要があります。また、暗号化を解除(復号)するための鍵の管理も一工夫必要が必要です。ILMによる保護されたドキュメントへのアクセスをするだけではなく、自分のドキュメントにILMをかけて安全に共有したいという要望も出てきます。クライアントソフトウェアはそうした ILMを適用する機能も提供しなければなりません。
 さらに、ドキュメントのフォーマットにも注意が必要です。そう、ILMの適用と暗号化の枠組みは、そのドキュメントのファイルフォーマットそのものに組み込まれている必要があります。
 例えば HTMLによるドキュメントとパスワードで暗号化したZIPファイルを考えてみましょう。受け取った利用者がZIPを展開し、生のHTMLドキュメントだけを取り出し、第三者に渡すことができてしまいます。そうすると暗号化やILMといった仕組みを通り抜けられてしまうのです。前回、例として取り上げた Azure RMS による ILM では、docx, xlsx, pptx といったオフィスのファイルフォーマットの中にILMと暗号化の仕組みが組み込まれています。受け取ったユーザは「中身だけを取り出して、渡す」という行為ができない、RMSの適用されたままの Office ドキュメントを渡すしかないわけです。

 ILMを実現するには、これだけの枠組みが必要になります。

次のページ
ILM の構成 : マイクロソフト Azure Rights Management の場合

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ILM―漏洩を起こさないドキュメント保護とその仕組みを探る―連載記事一覧
この記事の著者

白山 貴之(シロヤマ タカユキ)

日本マイクロソフト株式会社 クラウドプラットフォーム技術部 テクノロジースペシャリスト vExpert 2010~2015   学生時代に NeXT に堕ちたのが運の尽き、野良プログラマとしてSVR4でスレッドプログラミングやら、SybaseでTDSやら、NTLMv2などの認証周...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7521 2015/12/21 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング