SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

パーソルHD CIO古川氏が語る 日本におけるIT部門の課題と解決策

-[Vol.627]-------------------------------------------------------
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

本日は、Apptioの成塚歩氏とパーソルホールティングスの
執行役員CIOを務めている古川昌幸氏が、CIOに求められるスキルなど
について語るお薦めの記事をご案内します。

◆“HOW”ではなく“WHAT”を語れ CIOに求められるスキルと視座
https://enterprisezine.jp/article/detail/14450?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

本記事では、日本におけるIT部門の課題はもちろん、
事業会社のCIOとホールディングスのCIOの違いなどを
古川氏に尋ねています。

また今回は、特別に無料資料(PDF)として記事を提供しています!

ぜひ、少しでも気になった方はダウンロードしてご一読ください。

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:14本(2021-06-22~2021-06-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆“HOW”ではなく“WHAT”を語れ CIOに求められるスキルと視座
 中村 祐介[著] 押久保 剛(編集部)[聞]
 本誌でも連載中の「TBM(Technology Business Management)」を推進する成塚
歩氏と、パーソルホールティングスの執行役員CIOの古川昌幸氏、小社の押久保剛
統括編集長 兼 EnterpriseZine編集長のオンライン鼎談を開催。日本におけるIT部
門の課題をどこにあり、どう解決するのか? そして事業会社のCIOとホールディ
ングスのCIOの違いなどについて、古川氏から聞きました。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14450?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆DevSecOpsが浸透しない日本企業 実現を阻むセキュリティ課題とは
 岡本 拓也(編集部)[著]
 短い期間により多くのソフトウェアを世に送り出すニーズが高まるにつれて、新
たな開発手法の1つとして注目を集めているのがDevSecOpsだ。コロナ禍を機にセキ
ュリティに対する関心が高まる状況下においては、DevOpsにセキュリティを融合さ
せたDevSecOpsの実現を目指している企業も多いだろう。そこで今回はContrast Se
curity Japan 田中一成氏にDevSecOps実現を阻む要因と解決方法について尋ねた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14562?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆音楽業界、コンサル、ERP…「経験したことはすべてためになると信じること」
セールスフォース 笹俊文さん
 加藤 恭子[聞] 加山 恵美[著]
 IT関連のメディア記者を経験し、エンタープライズIT系のベンダーを経て、PR会
社ビーコミ社長としてB2B系の企業広報を手掛ける加藤恭子の連載。今回は、セー
ルスフォースドットコム 笹 俊文さんへのインタビューをお届けします。バンド活
動の後の英国留学、コンサル業界、ERP業界などを経た今、「大切なのは経験した
ことはすべてためになると信じること」だと語ります。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14487?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆サブスクはお金の切れ目が縁の切れ目。エンタープライズITにおけるサブスクの
契約問題
 北川裕康[著]
 すっかり定着した感のあるサブスクリプション。今回は十数年前のマイクロソフ
ト時代のMSDNやその後のSAS Instituteでのソフトウェアビジネスなど通じて、サ
ブスクの仕組みを公式で解説します。33年以上にわたりB2BのITビジネスにかかわ
り、現在はクラウドERPベンダーのインフォア(Infor)のマーケティング本部長の
北川裕康氏が本音と洞察で業界動向を掘る連載。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14581?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆【ゼロ知識証明入門】第3章 ゼロ知識証明(前編)
 清藤 武暢[著] 岸 純也[著]
 「ゼロ知識証明」とは、ある人が特定の事柄を証明したいときに、機密情報を明
かさずに証明する技術の総称。次世代のプライバシー強化技術として注目されてい
る技術である。本連載はデロイト トーマツのコンサルタントによる『ゼロ知識証
明入門』(翔泳社)の内容を踏まえくわしく紹介する。今回は第4回目で、ゼロ知
識証明の特性の直感的な理解やゼロ知識証明の例(シュノアプロトコル)について
解説する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14563?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆コロナ禍はデジタル変革の推進を加速した
 柴崎 辰彦[著]
 富士通で初めてのデジタル部門の創設やサービス開発に取り組んで来た著者の実
践に基づくDX連載の第三回。著者は富士通 デジタルビジネス推進室エグゼクティ
ブディレクターの柴崎辰彦氏。シリーズの第一部となる「DXチャレンジ編」では、
「なぜデジタル変革なのか?」その勘所をデジタル推進部門やIT部門のみならず、
経営者やリーダーも含めた企業の全社員に向けて実践経験を踏まえて紹介します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14510?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆日本のDX、難しく考えすぎでは? LayerX代表 福島氏が語るDX推進の処方箋
 押久保 剛(編集部)[著]
 次の10年に向けての一手--。ニュースアプリGunosy創業者の福島良典氏がGuno
syの経営を離れ、LayerXを立ち上げたのが2018年8月。インターネットに匹敵する
革命と呼ばれるブロックチェーンの可能性を見据えた決断が話題となった。それか
らもうすぐ3年。ブロックチェーン関連だけでなく、DX関連の自社プロダクトの展
開も始めた福島氏は今何を見ているのか。近況を聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14524?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆SolarWindsがSUNBURST攻撃の顛末を語る 教訓を活かした新たな施策とは
 岡本 拓也(編集部)[著]
 昨年末、SolarWindsのソフトウェアを介した大規模なサプライチェーン攻撃が発
生。政府関係機関から多数の大企業までが標的とされるなど、その影響の深刻さに
世界中から注目が集まった。6月24日、SolarWindsはメディア向けの記者説明会を
開き、SUNBURSTを利用したこの一連の攻撃に関する顛末と今後の対策などを説明し
た。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14576?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆「いまこそ知りたいDX戦略」DX推進のため超えるべき“3つの壁”とは
 岡本 拓也(編集部)[著]
 コロナ禍を契機に業種業界問わずに経営戦略としてDXが掲げられるようになり、
AIやデータの活用にもより一層の注目が集まっています。この状況下で、DXを加速
させるために専門部門を組織する動きもみられる一方で、全社的な変革が進んでい
るという話を耳にすることは少ないのではないでしょうか。そこで今回は、DX推進
の参考になる書籍『いまこそ知りたいDX戦略』(石角友愛 著、ディスカヴァー・
トゥエンティワン)を紹介します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14554?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆野中郁次郎×小泉英明 ダイアローグ:創造的失敗思考と“科学の使命”
 山本信行[聞] 京部康男 (編集部)[編]
 2021年5月20日、FCAJ主催のシンポジウム「創造的失敗思考 Beyond the Creativ
e Failures ー複眼で新しい世界を築く」が開催された。その中で行われた野中郁
次郎氏×小泉英明氏のダイアローグセッションの内容をレポートする。記事協力:
FCAJ(Future Center Alliance Japan)
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14513?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆全社DX戦略の推進へ向けて:その推進計画と組織マネジメント
 金谷 敏尊[著]
 DX推進の方法論はさまざまであり、現在推進中の企業においてもそこに至った経
緯は多様である。特定の要素技術がトリガとなり、現場サイドで自然発生的にビジ
ネスシーズが産まれることもあればオピニオンリーダーや経営幹部の「鶴の一声」
によってノベーションの取り組みを開始するといった例もあるだろう。どのような
進め方が適切かは、企業の経営環境やビジネストレンド、あるいは内部の組織、制
度、カルチャー等によって異なり、一概に定めることはできない。しかし、いかな
る環境や状況においても、組織変革へ向けた経営者のリーダーシップが、DXを進め
るうえで重要な役割を果たすのは間違いない。最終回では、そのようなトップダウ
ン方式によるDX推進のあり方を探ってみたい。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14522?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆アドビのデジタル・コマースとCXMは新たな次元へ
 京部康男 (編集部)[著]
 アドビは「Adobe Summit 2021」で「The Future of Customer Experience(顧客
体験の未来)」をテーマに掲げ、同社のB2B/B2Cのマーケティング、EC、データア
ナリティクスなどの事業を貫く「CXM(Customer Experience Management:顧客体
験管理)」の考え方を強く打ち出した。そして、マーケティング、データアナリテ
ィクス、ECなどの領域の製品群を、「Customer Experience」という目的に向けて
再定義し、「Adobe Experience Platform」という共通プラットフォーム上で稼働
するものと位置づけた。中でも存在感を増したのが、カスタマージャーニー周りの
製品群やコンテンツ&コマース関連製品である。それらの新たなテクノロジー
について、日本版の「Best Of Adobe Summit」のセッションから見ていこう。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14556?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆freeeが新戦略として掲げる「統合型経営プラットフォーム」の実現とは
 岡本 拓也(編集部)[著]
 6月22日に開かれたメディア向けの会見でfreeeは新たな事業戦略を発表した。新
たなビジョンとして「誰もが自由に経営できる、統合型経営プラットフォーム。」
を掲げて、統合型クラウドERPやカード事業、出版、スモールビジネス研究所など
新たな施策を次々と打ち出す同社。はたして、どのような未来を描いているのか。
本会見の様子を紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14564?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

◆セールスフォース、マルケトの成長支えた成功請負人が、BSMのCoupaに感じる可
能性
 中村 祐介[著] 押久保 剛(編集部)[聞]
 ERP、CRM/MA、HCM/HRMに続く4つ目のソリューションとしてビジネス支出管理
(BSM:Business Spend Management)が注目を集めている。2021年4月9日、ビジネ
ス支出管理のCoupa Softwareは、ジャパンクラウドと合弁会社Coupa株式会社を設
立し、日本市場に対して本格的なアプローチを開始し始めた。Coupa株式会社の代
表取締役社長には、セールスフォース、マルケトなどの日本市場拡大に貢献した実
績をもつ、ジャパンクラウドの小関貴志氏が就任。小関氏と小社の押久保剛統括編
集長 兼 EnterpriseZine編集長が対談を実施。企業におけるBSMの重要性について
話した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14452?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2021-06-22~2021-06-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 日本のDX、難しく考えすぎでは? LayerX代表 福島氏が語る
DX推進の処方箋
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14524?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●2位 DevSecOpsが浸透しない日本企業 実現を阻むセキュリティ課題とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14562?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●3位 音楽業界、コンサル、ERP…「経験したことはすべてためになると信じる
こと」セールスフォース 笹俊文さん
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14487?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●4位 サブスクはお金の切れ目が縁の切れ目。エンタープライズITにおける
サブスクの契約問題
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14581?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●5位 全社DX戦略の推進へ向けて:その推進計画と組織マネジメント
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14522?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 デンソー、シーメンスの自動車製品設計におけるDXを推進
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14580?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●2位 日立システムズ、東海村「とうかい“まるごと”デジタル化構想」実現へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14579?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●3位 日立、「ダークデータ」を活用するための新ソリューションを提供
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14572?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●4位 第一生命とDeNA、DXによる新たな顧客体験の共創などを目的に協業へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14578?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

●5位 LIXIL、SAP S/4HANAなどの導入により国内事業の基幹システムを標準化
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14571?utm_source=enterprisezine_regular_20210629&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=13946&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング