SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

Nexthink、デジタル従業員体験(DEX)のデファクトスタンダード目指す──日本市場に本格参入

 Nexthinkは8月29日に国内で初めて記者説明会を開催し、日本市場における事業戦略を発表した。

(左から)Nexthink Chief Revenue Officer(CRO) Ian Bancroft(イアン・バンクロフト)氏、Nexthink合同会社 ジャパンプレジデント 萩野武志氏

 同社は20年前に事業を開始し、デジタル従業員体験(DEX)市場でグローバルにシェアを獲得してきた。顧客数は1,300社以上で、エンタープライズを中心に様々な業界で導入が進んでいるという。

 同社のChief Revenue Officer(CRO)を務めるIan Bancroft(イアン・バンクロフト)氏は、同社の製品が企業に求められている背景について「従業員は様々なデバイスを活用しており、ネットワークに接続する方法も様々だ。特にグローバルに展開する企業の場合、利用するSaaSアプリケーションが多数ある中で、ネットワークも複雑化している実態がある。結果として、従業員デバイスの相互接続性の良し悪しを総合的に判断することは難しい」として、企業が抱えるITの課題を示す。

Nexthink Chief Revenue Officer(CRO) Ian Bancroft(イアン・バンクロフト)氏

 このような課題を踏まえ、同社はエンドポイントからテレメトリデータを収集し、アプリケーションのアベイラビリティといった従業員体験を向上させるための各種データを可視化・分析するDEXプラットフォーム「Nexthink Infinity」を提供している。イアン氏は「我々のソリューションを活用することで、従業員の働く環境における問題を事前に解決し、一人ひとりの体験をパーソナライズすることが可能だ」と説明する。

 続いて、同社のジャパンプレジデントを務める萩野武志氏が日本市場における今後の戦略を説明した。

Nexthink合同会社 ジャパンプレジデント 萩野武志氏

 同社は6月末に日本法人を設立し、7月23日より日本語版のソリューション提供を開始している。日本市場へ進出した背景について、萩野氏は「人口減少と低生産性が生み出す負のスパイラル」を挙げた。少子高齢化による労働力の減少に加え、労働生産性もG7の中で最下位の日本。デジタル競争力ランキングにおいても後れを取っていることを挙げ、「労働において多くの時間が損失されていることが見て取れる」として、同社のソリューションが日本社会に貢献できる可能性を示した。

 また、販売戦略として直販にも注力するという。一般的にグローバル企業が日本市場へ参入する際には、パートナーエコシステムを中心に市場へ展開していくことが多いが、「日本企業の従業員の声をよりダイレクトに吸い上げ、リーチしていきたい。そのためにパートナーエコシステムとあわせて直販にも注力する」と説明した。

 萩野氏は今後の展望について「DEXという概念はより日本に浸透していくと考えられる。日本のDEX市場におけるのデファクトスタンダードとして、我々の地位を確立していきたい」と力を込めた。

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

竹村 美沙希(編集部)(タケムラ ミサキ)

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22673 2025/09/04 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング