SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

JR東日本の技術革新ビジョン ヒト起点の発想でイノベーション推進へ

-[Vol.603]-------------------------------------------------------
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

本日のお薦め記事は、以下です。

◆JR東日本が推進するオープンイノベーションによるモビリティ変革の取り組み
https://enterprisezine.jp/article/detail/13715?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

2020年11月にオンライン開催された「SAS FORUM JAPAN 2020」では、
多くの企業から新たなイノベーションを起こすための取り組みが発表されました。

本記事では、イベントの中からJR東日本の、
オープンイノベーションによるモビリティ変革への取り組みを紹介しています。

JR東日本が全社基本方針として策定している「変革2027」の中では、
技術革新の中期ビジョンとしてIoTやビッグデータ、AIなどの技術を活用した
モビリティ革命が掲げられています。

たとえば、走行車両や駅などから得られる多様なデータを一元管理し、
分析するためのクラウドプラットフォームの構築や、モビリティ革命を推進する場
として「モビリティ変革コンソーシアム」の設立などを行っているのです。

そのコンソーシアムで実現しようとしていることが、少子高齢化や地球環境問題
などの社会問題をオープンイノベーションで解決することだといいます。

ニューノーマルと呼ばれるようになり生活様式が変化していく中で、
企業起点ではなくヒト起点の発想でイノベーションを推進していくとしている
JR東日本の取り組みを、ぜひ本記事で確かめてみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EnterpriseZineの利用状況に関する調査のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EnterpriseZineは、オープンから今年で13年が経ちました。
今後どのようなメディアになれば、より皆様のお役に立てる存在となれるのか、
これからについて議論をしております。

今後のEnterpriseZineの改善のため、
読者の皆様にアンケートをお願いしています。

5分ほどで終わるアンケートです。ぜひ、あなたのご意見をお聞かせください。

▼アンケートの回答はこちら
https://enterprisezine.jp/application/2/

[回答期限]2020/12/31

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

【年末年始休業のお知らせ】
翔泳社は12月26日から1月3日まで業務を休止させていただきます。
期間中にいただいたお問い合わせは1月4日以降、順次対応いたします。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:9本(2020-12-15~2020-12-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆『IT全史 情報技術の250年』から2045年の未来を考える
 岡本 拓也(編集部)[著]
 情報技術は凄まじい速度で進歩しており、現在ではITという言葉を聞かない日が
ないほどに、私たちの生活には欠かせないものとなっています。一方で、ITという
言葉を使いながらも、そのルーツや進歩の歴史というものは知らないという人も多
いのではないでしょうか。そこで今回は、デジタル社会で生きるすべての人が知っ
ておきたい、250年にも及ぶ情報技術の歴史を知ることができる一冊『IT全史 情報
技術の250年を読む』を紹介したいと思います。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13750?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆JR東日本が推進するオープンイノベーションによるモビリティ変革の取り組み
 谷川 耕一[著]
 2020年11月にオンライン開催されたSAS FORUM JAPAN 2020の運輸・通信・電力・
官公庁プログラムでは、「モビリティ変革コンソーシアム~駅からはじまるスポー
ツのまち~」と題し、JR東日本が取り組むオープンイノベーションによる、モビリ
ティ変革の取り組みが紹介された。JR東日本では2017年から、モビリティ変革コン
ソーシアムを設立して活動している。コンソーシアムには約160の団体が参加し、
4つのワーキンググループで、解決が難しい社会課題を解決するための実証実験に
取り組んでいる。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13715?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆2021年はCIOが再評価される Nutanix CTOが市場動向を予測
 岡本 拓也(編集部)[著]
 日本におけるデジタル化が急速に進んでいる中で、クラウドを活用した企業戦略
が重要視されている。新型コロナウイルス感染症のワクチン開発が進むなど終息に
希望が見え始める中でNutanixは2021年の市場動向予測を発表した。本記事では、
その記者説明会の様子をリポートする。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13742?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆富士通 CMO山本氏が語る「本気のDX」:お客様の本当の声を聞くことから
 京部康男 (編集部)[著]
 「顧客の声を聞き、社員の声に耳を傾ける」ことは多くの経営者が口にする。し
かし従来型の満足度調査だけでは、本当の姿は見えてこないと富士通の理事、CMO
の山本多絵子氏は言う。 富士通が全社DXのために実施した「VOICEプログラム」の
内容を、富士通とクアルトリクスが開催した実施報告の会見から紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13743?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆データ活用を武器にコロナ禍の厳しい現実と戦う/SAS FORUM JAPAN 2020基調講

 谷川 耕一[著]
 SASは、国内最大級のアナリティクス専門カンファレンス「SAS FORUM JAPAN 202
0」を2020年11月にオンラインで開催した。60を超えるセッションを8つのトラック
で実施し、先進ユーザー事例やAIやIoTなどイノベーションのための最新テクノロ
ジの解説などが行われた。基調講演にはSAS Institute Japan 代表取締役社長の堀
田徹哉氏が登場し、COVID-19により世界中で大きな変革が求められており、予測困
難な未来を見極めるために「データの活用」が重要であることを改めて指摘した。
そしてデータサイエンスを活用し、コロナ禍でも企業がデジタル変革していくため
のSASの戦略、SASを活用して変革を進めている企業の事例も紹介された。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13713?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆三澤新社長のもと日本オラクルは顧客から信頼されるテクノロジーアドバイザー
になれるか
 谷川 耕一[著]
 日本オラクル 執行役 社長に就任した三澤智光氏が会見を開いた。筆者はオラク
ルの社員だった頃、三澤氏の部下だったこともある。新社長としてのお披露目の場
で、どのような発言が飛び出すのか期待し会見に臨むこととなった。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13736?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆新型ランサムウェアによる経営リスク:インシデントで発生するコストと法的被

 村上 雅則(マクニカネットワークス)[著]
 前回までは新型ランサムウェアと旧型ランサムウェアの違い、その被害実態につ
いてご紹介してきました。今回は経営リスクの観点から見ていきたいと思います。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13698?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆新CEO体制のTeradataが戦略語る:データ分析プラットフォーム「Vantage」でク
ラウドファーストへ
 谷川 耕一[著]
 データウェアハウス用のアプライアンス製品の老舗ベンダーであり、最近はトー
タルなデータ活用のクラウドデータ分析プラットフォーム"Vantage"を提供するTer
adata。2020年6月には社長兼CEOとして、新たにスティーブ・マクミラン氏が就任
し、新体制でクラウドに注力し顧客のデジタル変革を支援しようとしている。Tera
dataの新たなクラウドの戦略、日本での対応状況について、Teradata アジア太平
洋地域及び日本、ヨーロッパ、中東、アフリカ担当 エグゼクティブ・バイス・プ
レジデントのキース・バッジ氏に話を訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13717?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

◆DX推進と表裏一体で増すリスク 当事者意識をもって解決に導けるのはITセキュ
リティ部門のみ
 佐々木 弘志[著]
 ITセキュリティ部門は、今後どのように変化していくべきかをテーマにした本連
載。ここまでの3回は、DX推進によって拡大したセキュリティ対象範囲である「OT
(Operational Technology/運用制御技術)」、「製品・サービス」、「サプライ
チェーン上流」、「サプライチェーン下流」のセキュリティ課題に対してITセキュ
リティ部門がどのように支援すれば良いのかを、仮想企業の例を用いて一通り説明
した。連載の最終回である今回は、これまで説明してきた仮想企業における対策の
まとめと、中長期的な視点での、仮想企業の組織・運用・技術の理想的なセキュリ
ティ管理の在り方について説明する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13688?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2020-12-15~2020-12-21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 中外製薬はDXをどうやって「全社ごと」化したのか
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13708?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●2位 JR東日本が推進するオープンイノベーションによるモビリティ変革の取り組

 https://enterprisezine.jp/article/detail/13715?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●3位 富士通 CMO山本氏が語る「本気のDX」:お客様の本当の声を聞くことから
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13743?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●4位 新型ランサムウェアによる経営リスク:インシデントで発生するコストと法
的被害
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13698?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●5位 2021年はCIOが再評価される Nutanix CTOが市場動向を予測
 https://enterprisezine.jp/article/detail/13742?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 アクセンチュア、楽天モバイルのすべてのネットワーク運用をクラウドへ移

 https://enterprisezine.jp/news/detail/13721?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●2位 EIPA、電子インボイスの日本標準仕様を策定へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/13720?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●3位 JTB、独自開発システムにより年間約7億円以上の営業経費削減を目指す
 https://enterprisezine.jp/news/detail/13745?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●4位 NTTデータ、ServiceNowに関する専門事業組織を設置へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/13719?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

●5位 IBM、Watson向けにAIの自動化や自然言語処理に関する新機能を発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/13744?utm_source=enterprisezine_regular_20201222&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=9554&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング