生成AI時代に問われるIBMの真価/DXを妨害する抵抗勢力を味方につけるには
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2024-7-29~2024-8-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
2024年7月29日~8月19日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。
<記事>
●1位 生成AI時代に問われるIBMの真価、培ってきた優位性はChatGPTなどの台頭で
かすんでしまうのか?
「生成AI」がビジネスのあり方を根底から覆そうとする中、AIのパイオニアであ
るIBMは、その波に乗り遅れているようにも見える。IBM Watsonで培ったはずのAI
技術における優位性は、ChatGPTなどの台頭でかすんでしまったのか……日本IBMの
データ・AI・オートメーション事業部 製品統括部長を務める、四元菜つみ氏に話
を聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/20120?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●2位 「レガシーしか扱えない企業に未来はない」 “わかってくれない経営層”
を変える情シスに必要な5つの要素
2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」で警鐘が鳴らされた、「2025年の
崖」。しかし、そこから5年が経過した2023年に情報処理推進機構(IPA)が発表し
た「DX白書2023」によれば、「レガシーシステムが半分程度以上残っている」と回
答した企業は41.2%にも上る。なぜこれほどにも多くの企業でレガシーシステムか
らの脱却が進まないのだろうか。2024年6月に開催された編集部主催のカンファレ
ンス「EnterpriseZine Day 2024 Summer」では、情報システム部門を中心としたDX
の支援をはじめ、日清食品ホールディングスでグループCIOとしてDXをけん引した
経験を持つ喜多羅滋夫氏と、クラウドネイティブの代表取締役社長を務める傍ら文
部科学省の最高情報セキュリティアドバイザーも兼務する齊藤愼仁氏が徹底議論。
モデレーターはノンフィクションライターの筆者が務めた。今回はそのエッセンス
をお届けする。
https://enterprisezine.jp/article/detail/20077?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●3位 社内派閥でプロジェクトが頓挫寸前……DXを妨害する「抵抗勢力」を味方に
つけるプロジェクト推進手法とは
ほぼすべての企業が行っているといっても過言ではないDXプロジェクト。こうし
たプロジェクトを推進する上で、一番攻略が難しいのは「人」の要素です。連載「
PM歴20年超の橋本将功が示す“情シスPMあるある”とその打ち手」ではプロジェク
トマネージャー(PM)として20年以上キャリアを積んできた橋本将功氏がプロジェ
クト成功のカギとなる“人”に焦点を当て、これまで見てきたプロジェクトの「あ
るある失敗パターン」から編み出したコツやヒントを情報システム部門の方々にお
届けします。初回となる本稿で取り上げる“あるある”は「会社が縦割りで部長や
事業部長の言うことがまったく違う」というケース。理想と現実の狭間で悩まされ
る情シスPMが取り組むべきことは何でしょうか。
https://enterprisezine.jp/article/detail/19930?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●4位 世界トップ10のアイシンが標榜する「脱・製造業依存」 CCoEを立ち上げ、
機動的な組織への変貌を先導
自動車部品サプライヤーの売上収益で世界ランクトップ10のアイシン。パワート
レインと呼ばれる駆動装置を中心に自動車の部品全般を製造しているほか、IT技術
を活用したコネクティッドソリューション・サービスも手がけおり「DX銘柄2024」
に選定されるなど外部からも評価されている。今回は、クラウド型ビッグデータプ
ラットフォームのプロジェクトリーダーとクラウド活用推進組織(CCoE)リーダー
を兼務する福元将高氏に、アイシンのDXの取り組みを訊いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/19908?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●5位 東洋エンジニアリングが“生産性6倍”の先に見据える「経営のデジタルツ
イン構築」、暗黙知×形式知の意思決定とは
1961年に創業した東洋エンジニアリング。約60ヵ国で石油化学・化学プラント、
石油精製プラント、船上プラント、発電所、鉄道など、大規模プラントやインフラ
設備の設計、調達、建設を手がけている。そんな同社では、2019年頃から業務の自
動化やデータインサイト中心の組織への変革を目指すDXを推進している。この活動
をリードするDXoT(Digital Transformation of TOYO)推進部の瀬尾範章氏と森勝
信氏に、同社のDX戦略、業務改革、データ利活用の取り組み、直面した課題とその
解決策、将来展望について伺った。
https://enterprisezine.jp/article/detail/19793?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 ネットワンシステムズ、東京都クラウドインフラの設計・構築委託案件を
落札、各局業務システムのDXを促進
https://enterprisezine.jp/news/detail/20171?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●2位 室蘭市、「GMOサイン」を全庁導入 印刷や収入印紙代などの
コスト削減目指す
https://enterprisezine.jp/news/detail/20173?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●3位 パロアルトネットワークス、中小企業のセキュリティ実態を調査
パートナーを1,200社に増やし支援強化
https://enterprisezine.jp/news/detail/20198?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●4位 富岡市、14のシステム標準化対象業務をOCIに移行 本番稼働は団体初
https://enterprisezine.jp/news/detail/20190?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
●5位 三井不動産、グループDX方針「DX VISION 2030」発表
異動をともなう人材育成制度を開始へ
https://enterprisezine.jp/news/detail/20176?utm_source=enterprisezine_regular_20240819&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=35935&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.