SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

JALはiPaaS活用でシステム刷新に挑戦/情報セキュリティ10大脅威 2025公表

-今週の気になるITトピックを一気読み![Vol.833]-----------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-1-20~2025-2-3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
2025年1月20日~2月3日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 “武闘派CIO”三人衆が情シスの悩み事を一刀両断──経営者との対話/社
内地位/未来のCIO像

 変革の最前線で手腕を振るい、“武闘派CIO”として親しまれる友岡賢二氏、長
谷川秀樹氏、喜多羅滋夫氏。HENNGE主催の「武闘派CIOディナートークイベント~
経営層を動かすIT投資実現の秘訣~」では、そんな3人が一堂に会し、情報システ
ム部門が直面する課題から次世代のCIOに必要なスキルまでを本音で語り合った。
会場に集まったITリーダーからの質問には、笑いを交えながら鋭い洞察を展開。モ
デレーターを務めた筆者が、白熱した議論のエッセンスをお届けする。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21257?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●2位 TBSラジオがデータ活用を本格化、2年におよぶ活動が結実へ “オーディオ
メディア”のトップを目指す

 TBSラジオでは現在、従来のラジオ放送に加えて、radikoやポッドキャスト、You
Tubeといったデジタルメディアを通じた番組提供にも力を入れている。この新たな
施策を裏で支えているのが同社独自のデータ分析プラットフォームを用いた「デー
タ利活用」の取り組みだ。この活動を始めた背景や経緯、現在までに得られた成果
などについて、TBSラジオのキーマンに話を聞いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21064?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●3位 JALインフォテックが厳しいスケジュール下で挑んだシステム刷新──次に
見据える「“真”の市民化」とは

 日本航空(JAL)のIT業務を支えるJALインフォテックは、社内システムのクラウ
ド化に向けた取り組みの一環としてiPaaS(Integration Platform as a Service)
のWorkatoを活用。基幹システムにおける連携基盤の刷新を進めている。2024年4月
に入社し、この取り組みに携わる濱本結月氏は、同年11月27日に開催された「Auto
mate Tokyo 2024」にてシステム刷新プロジェクトの背景や経過、実践での工夫、
さらにはその先に目指す展望を語った。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21172?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●4位 トランプ大統領はAIに5000億ドル投資、ソフトバンクGやOpenAI、Oracleの
思惑 日本への影響は?

 2025年1月22日、ソフトバンクグループはOpenAIと共同で、大規模なAIインフラ
ストラクチャ構築プロジェクト「Stargate Project」を発表した。このプロジェク
トは、米国におけるAI分野でのリーダーシップ確立と、世界経済への貢献を目的と
している。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21298?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●5位 パナソニックの“データ民主化”基盤「DIYA」で分析者と専門家が協働でき
る環境を整備

 パナソニックグループは、DXの取り組みでデジタル技術を活用し、業務プロセス
やカルチャーの変革を推進している。そのために現場でのデータ活用を促進するセ
ルフ分析プラットフォーム「DIYA」を提供。DIYAではDatabricksを活用しデータ活
用レベルの向上を図りAIやデータ分析の民主化を進めている。パナソニックグルー
プはDatabricksの共用環境をどのように構築しているのか。具体的な活用事例、機
能の使いこなしなど、製造業におけるDatabricks活用の状況が紹介された。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21113?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表 “地政学的リスク”が初ライン
クイン、第1位の脅威は?
https://enterprisezine.jp/news/detail/21338?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●2位 セールスフォース、AIエージェント「Agentforce 2.0」富士通と協業で日本
投入、推論機能やSlack連携など機能強化
https://enterprisezine.jp/news/detail/21328?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●3位 高知信用金庫と富士通、勘定系システム刷新プロジェクトを開始 2030年ま
でに完全移行目指す
https://enterprisezine.jp/news/detail/21323?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●4位 高知県黒潮町がRPAツール導入で1,400時間の人的リソース創出、最大98%の
業務効率化へ
https://enterprisezine.jp/news/detail/21303?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

●5位 「快活CLUB」「FiT24」不正アクセスで会員情報729万件漏えいの恐れ、AOKI
が最新状況発表
https://enterprisezine.jp/news/detail/21315?utm_source=enterprisezine_regular_20250203&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=39310&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング