SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

ぐるなびがデータ民主化を実現/新井悠氏が語る“グローバル企業の実態”

-今週の気になるITトピックを一気読み![Vol.841]-----------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-3-3~2025-3-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
2025年3月3日~3月17日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 Oracleが富士通やNRIなどと進めるソブリンクラウド、成否の鍵は“日本国
内での運用体制”が握る

 データ主権と経済安全保障が重視される中、「ソブリンクラウド」が注目を集め
ている。ソブリンクラウドは各国の法規制に準拠し、データ保護、データレジデン
シー、データ主権を確保するクラウドサービスだ。日本のソブリンクラウド実現の
キープレーヤーになるとしているOracleや富士通の取り組み、そして「ジャパンオ
ペレーションセンター(仮称)」が果たす役割とはどのようなものなのか。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21531?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●2位 ぐるなび、「Snowflake×生成AI×アジャイル開発」でリリースを加速化
──“2つのサイロ”解消でデータ民主化を実現

 ぐるなびは「データサイロ」と「組織の縦割り」という2つの課題解決でデータ
民主化を推進している。Snowflakeを中心にデータを一元化し、プロジェクト型の
新体制を導入したことで開発スピードが従来の約20倍に向上。この改革により、AI
を活用した会話型店舗検索アプリ「UMAME!」を6カ月で開発・リリースし、Cortex 
AIとStreamlitを組み合わせた社内データ検索システムも構築。2月25日のSnowflak
eの会見で、ぐるなびの岩本CTOがデータ民主化の成功の事例を紹介した。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21599?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●3位 新井悠氏が語る、NTTデータグループのセキュリティ課題「泥臭く対応する
しかない」グローバル企業の実態

 ラック(LAC)は2025年1月30日、「LAC Security&AI Day 2025」を開催。同社
のスペシャリストや業界の有識者が登壇し、セキュリティとAIの活用について議論
を展開した。同イベントに登壇したNTTデータグループのエグゼクティブ・セキュ
リティ・アナリストである新井悠氏は、同社のセキュリティ体制の実態について明
かした。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21375?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●4位 もう後回しにできない!早ければ1年後に迫る「サステナ情報開示義務化」
に向けて、今からスタートするには

 義務化されることが決まっている、有価証券報告書でのサステナビリティ情報の
開示。各企業は、開示に向けた対応だけでなく、本質的な企業成長を見据えたSX(
サステナビリティ・トランスフォーメーション)の実現が求められています。本稿
では、サステナビリティ情報開示義務化への対応、その先のSX推進のために、IT部
門が知るべきノウハウを解説します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21465?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●5位 パーソル/資生堂/日テレの生成AI推進リーダーと探る、導入しただけで終
わらせない“成果を出す共通項”

 ChatGPTの登場で大きな転換点を迎えた生成AI。企業では、導入フェーズから活
用・発展へとステージが変わりつつある。1月31日に開催された「Enterprise IT W
omen's Forum」の特別講演では先駆的に生成AIの活用を進めてきた企業のリーダー
たちが成果と課題を語り合った。登壇したのはパーソルホールディングス グルー
プデジタル変革推進本部 本部長 朝比奈ゆり子氏、資生堂インタラクティブビュー
ティー IT本部 デジタルイノベーション部 部長 櫻井佳子氏、日本テレビホール
ディングス 経営戦略局 経営戦略部 兼 R&Dラボ 主任 辻理奈氏。現場のリアルな
経験から、生成AI活用の今とこれからが見えてきた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/21477?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 KDDI、新卒初任給を30.5万円以上に ジョブ型で非管理職に平均約6%、最
大8.5万円の賃上げ
https://enterprisezine.jp/news/detail/21592?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●2位 海上自衛隊、6兆円超の予算を計上する防衛力整備計画遂行に向けDXを推進
 PTCの部品管理ツールを導入
https://enterprisezine.jp/news/detail/21587?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●3位 デロイト トーマツ、レガシーシステムの近代化サービスを本格展開へ 独
自ツール「innoWake」使用
https://enterprisezine.jp/news/detail/21610?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●4位 石破首相らも警鐘、セキュリティの産官学連携に意欲──GMOサイバーセ
キュリティ大会議&表彰式2025
https://enterprisezine.jp/news/detail/21582?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

●5位 2028年まで、7割の生成AI関連コンサルサービス契約が顧客の期待に応えら
れない──Gartner見解
https://enterprisezine.jp/news/detail/21607?utm_source=enterprisezine_regular_20250317&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=39313&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2006 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング