TISは、「DX on RoboticBase」にロボット受付・案内業務テンプレートを追加したと発表した。
DX on RoboticBaseは、2019年からRoboticBase、インテグレーション、コンサルの3つのサービスを提供し、これまで様々なロボット運用の実証実験や導入を行ってきた。今回、ロボットを短期間で効率よく導入するため、同社が培った導入・運用ノウハウをテンプレート化し、働き方改革にともなうオフィスのDXに取り組んでいる顧客へのロボット導入を支援するという。
具体的に、受付・案内・ドリンク配送業務の一部をロボットが担うとしている。

ロボット受付・案内業務テンプレートの概要
- 受付ロボット:ロボットを遠隔から操作して来訪者を出迎える。遠隔操作ができるので、複数拠点の受付業務を1ヵ所から操作で対応可能
- 案内ロボット:ロボットに会議室を指定すると、ロボットは自律で移動し、来訪者を会議室まで案内する
- ドリンク配送ロボット:会議室にあるAIスピーカにドリンクをオーダーすると、ロボットが自律移動で会議室までドリンクを配送する
- ロボット稼働状況のモニタリング:各サービスロボットの稼働状況をモニタリングできる
【関連記事】
・ダイキン工業、RPAで年間10万時間の作業を自動化 TISが推進パートナーとして支援
・TIS、Visaプリペイド機能を搭載した「ultra pay カード」のULTRAを連結子会社に
・TIS、シェアードサービス事業を集約 子会社名を「TISビジネスサービス」に変更
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア