SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

戸田建設、生成AI活用の自動議事録作成ツール開発 建築パース作成での画像生成AI活用にも意欲

 戸田建設は、Serverless Operationsの技術支援の元、生成AIを活用した自動議事録作成ツール「Make-Minutes」を開発した。

 同ツールはブラウザベースのウェブアプリケーションで、音声ファイルをアップロードすると音声認識AIが自動的に文字起こしを行い、その内容をLLMが整理、要約してテキストファイルの議事録として出力。議事録の内容は、議題ごとに議論の内容をサマリーしたものと、決定事項、それにともなう次のアクションも記述するという。

議事録作成の完了画面(画像クリックで拡大)

 要約に利用している生成AIについて、GPT-4oはOpenAI APIを、その他のモデルについてはAWS Bedrockを経由。音声認識モデルは、Amazon TranscribeかWhisperを選択できるようになっているとのことだ。

設定画面(画像クリックで拡大)

 要約の際には、会議の内容や性質に合わせたプロンプトをテンプレートとして複数用意しており、利用者が選択できるという。デフォルトでは汎用的なテンプレートになっているが、必要に応じて専用のテンプレートも利用可能。また、ユーザーが自分でプロンプトを組むことも可能だとしている。

 また、カスタムボキャブラリー辞書という機能も搭載。建築・土木の専門用語や社内用語などを辞書ファイルとして設定することで、音声認識の精度を高められるとのことだ。

プロンプトの設定画面(画像クリックで拡大)

 現在、戸田建設ではMake-Minutes以外に、BIM(Building Information Modeling)のデータを活用した建築パースに生成AIを活用する取り組みも行っているという。具体的には、同データにより、建物の完成予想図である建築パースを、画像生成AIであるStable Diffusionを使って描く試みを進めているとのことだ。

【関連記事】
戸田建設、oViceとスマートオフィスの開発開始 4,175人の従業員がハイブリッド環境で勤務へ
東洋建設、「TOYO ChatGPT RAG適用版」導入 土木・建築・管理別の専用GPTを搭載
オートデスク、建設業界の課題調査とAI最新動向、2028年のロス五輪への採択などを発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20626 2024/10/23 15:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング