SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

「エンタープライズ製品に特化したRIA」 Curlはデータ処理にこそ強い

 Curlは19日、「Curlビジネスフォーラム 2007」を開催した。「最新事例でわかるエンタープライズ2.0の本質」と題し、企業システムにリッチインターネットアプリケーション(RIA)を活用していくメリットや事例が紹介された。

 冒頭、井藤 登社長は「Web 2.0時代となった現在では、企業システムにもエンタープライズ2.0と呼ぶべき変化が訪れている」と述べ、従来のホストマシン、クライアント・サーバアプリ、Webアプリと変遷してきたITシステムが、RIAを活用したシステムへと、新たな段階に進化する必要性を強調した。

井藤氏
井藤氏

エンタープライズ向け用途にこそ強いCurl

 一般にRIAというとAjaxやAdobe社のFlashなどがポピュラーとなっている。CurlもFlashと同様、主に「RTE」と呼ばれるブラウザ用プラグインをインストールして使用する。

 Flashとの大きな違いは、サーバからソースコードである「Curlファイル」を直接ダウンロードし、ローカル環境で即時コンパイルして展開する点だ。その後は必要に応じてデータをXMLやCSV形式でサーバとやりとりすることになるが、ファイルをローカル環境で展開しているため、仮にネットワーク環境に接続が途切れてもアプリケーションを実行することが可能となる。また、ソースコードそのものをクライアントに持ち、サーバとの接続を頻繁に行う必要がないため、PCの性能を活かした高速処理を行うことができる。

 Curlはグリッドレイアウトやツリー、アイテムのドラッグ&ドロップなどリッチなUIを提供しており、特に数万件に及ぶ大量データの処理や、3D表現を含むグラフレイアウトには定評がある。また、帳票機能やCurlアプリケーションからローカル環境へのコピーを認めないセキュリティ機能など、社内システムや企業間システムといったエンタープライズ向け用途において高いパフォーマンスを持つ。

Curlデモの一例
Curlデモの一例

 新製品となるCurl Ver 6.0では、JavaScriptとの連係機能強化や、統合開発ツール(IDE)の機能充実を図っている。今後Curlでは、VBなどを利用しているクライアント・サーバアプリケーション資産を、Curlアプリケーションへマイグレーションするソリューションなどを展開していくという。

カール - リッチクライアントWebテクノロジー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/202 2007/10/19 17:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング