SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

LINE、生成AIが直近のトーク内容をもとに返信を提案する機能実装 「LINE AI」へ質問も可能に

 LINEヤフーは、コミュニケーションアプリ「LINE」において、生成AIを活用した「LINE AI」および「LINE AIトークサジェスト」を新たに提供開始すると発表した。

クリックすると拡大します

 今回新たに提供する「LINE AI」は、友だちと話すように質問や情報収集、画像生成が無料でできるサービス。また「LINE AIトークサジェスト」は、ユーザーが忙しい時や返信に悩んでしまうとき、生成AIがメッセージ作成などをサポートするサービスだという。同社は、OpenAIなどのテクノロジーを活用し、生成AIが多様なサポートを提供することでユーザーの生活を便利に、そして新しい形のコミュニケーションを提供するとしている。

LINE AI 主要機能

  • 質問に回答:AIテキスト機能にて、「今日の天気を教えて」などと質問を送信すると、生成AIが回答する
  • 画像分析による情報提供:AIテキスト機能にて、画像を送信すると、画像の特徴を分析して適切な情報を提供。画像に商品が含まれる場合は、その種類やブランド、使い方などの関連情報を回答する
  • 画像を生成:機能にて、「黒い猫をキャラクターのように可愛く描いて」など、生成したい画像の条件を入力して送信すると、指定された条件に基づいた画像を生成する。生成された画像はダウンロードやシェアが可能
クリックすると拡大します

LINE AIトークサジェスト 主要機能

  • 返信提案:生成AIが直近のトーク内容にあわせて返信を提案する。ユーザーは、返信の長さを短め・長めに調整したり、丁寧な表現にアレンジしたり、シーンに応じてカスタマイズが可能
  • スタンプ提案:直近のトーク内容の返信として適切なLINEスタンプをおすすめする。下部のタグオプションを選択すると、おすすめのスタンプ変更も可能
  • 口調変換:入力した下書きメッセージを、5つの口調オプション(フォーマル、ため口、誤字修正、ねこ語、侍言葉)から選択した口調に自動変換できる
クリックすると拡大します

【関連記事】
【4月9日】LINEをかたるフィッシングメール報告、以下の件名・内容に注意──フィッシング対策協議会
LINE WORKSが渋谷サクラステージに本社をオープン スペースは3倍に拡張、事業拡大目指す
ラクスルのグループCIO兼CDOに、元LINEヤフーCTOの藤門千明氏が就任

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21841 2025/04/15 16:17

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング