SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

S&JとRubrik、ゼロトラストに基づくデータ保護ソリューションの戦略的パートナーシップを締結

 サイバーセキュリティ企業であるS&JとRubrikは、Rubrikのゼロトラストに基づくデータ保護ソリューション「Rubrik Security Cloud」における販売代理店契約を締結したことを発表した。

 両社は今回の戦略的パートナーシップにより、利用者のビジネス継続に不可欠なデータセキュリティの啓もう推進と、Rubrik製品の導入サポートを強化していくとしている。

 昨今のサイバー犯罪では、組織全体に大損害をもたらすためにバックアップデータを意図的に狙うランサムウェア攻撃の被害が甚大となっている。そのため、あらゆる業種の企業がサイバー犯罪のリスクに晒されている中、データセキュリティとサイバーレジリエンスに向けた取り組みが不可欠となっている。

 今回、販売代理店契約をしたRubrikのデータセキュリティソリューション「Rubrik Security Cloud」は、データレジリエンスとデータオブサーバビリティ(可観測性)、データの復元を可能にするサービスだ。

 Rubrikは、SOC(Security Operation Center) 分野で日本に実績のあるS&Jとともに、専門的なリソースとデータセキュリティソリューションを利用者へ提供することが可能になるとしている。

 今回の発表に当たり、両社のコメントは以下の通り。

Rubrik Japan カントリーマネージャー 石井晃一氏

 「サイバー攻撃数の急増と高度化により、いかなる企業がサイバー犯罪の影響に晒される可能性があります。Rubrik Security Cloudは、オンプレミス、クラウド、SaaSのワークロードを問わず、お客様のビジネスの安全性を確保するためにお客様のセキュリティ強化を支援します。Rubrikのデータセキュリティプラットフォームによりお客様は、データを保護と迅速な復旧が可能となり、日々進化するサイバー犯罪に打ち勝つことができます。この度、高度なサイバーセキュリティ分析を専門とするS&Jとの戦略的パートナーシップを結ぶことで、組織のデータセキュリティを高めるため、両社で一丸となって取り組んでまいります」

S&J代表取締役社長 三輪信雄氏

 「近年のサイバー攻撃は、企業等の情報を暗号化し金銭を要求する「ランサムウェア攻撃」や、中堅・中小企業を踏み台にし、取引先や関連企業の大企業に不正アクセスを行う「サプライチェーン攻撃」など、組織にとって深刻な情勢が続いています。弊社は、Active Directory監視やインシデントレスポンスにより、お客様のインシデント対応をご支援してまいりました。ランサムウェア対策においては、これらに加えてデータのバックアップソリューションとデータレジリエンス戦略の確立が重要であると考えており、Rubrik社とのパートナーシップにより、お客様に安心・安全をお届けするソリューションとなれば幸いです」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/16899 2022/11/02 18:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング