SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

「ログ管理なくしてAI活用なし」大阪市がAWSと生成AI活用へ連携、来年の実用化に向けどう取り組む

 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS ジャパン)は、9月1日に、大阪市と行政のDXに向けた生成AIの活用に関する連携協定を締結した。各自治体で生成AIを活用する動きがある中で、大阪市はどうAWS ジャパンと協力していくのか。大阪市の現場責任者に話を聞いた。

生成AI活用で職員の負担軽減を

 9月1日、大阪市の横山英幸市長とAWS ジャパンの執行役員 パブリックセクター統括本部長 である宇佐見潮氏が生成AIの活用に関する連携協定に調印した。これは大阪市における行政の業務の効率化と、市民サービスの向上に向けた、生成AIの利活用の可能性、利用にあたっての課題解決などについての共同検証を目的としている。

写真左から大阪市 横山英幸市長、AWSジャパンの執行役員 パブリックセクター統括本部長 宇佐見潮氏
写真左から大阪市 横山英幸市長、AWS ジャパンの執行役員 パブリックセクター統括本部長 宇佐見潮氏

 大阪市から発表された『生成AIの利活用に向けた今後の予定』によれば、まず検証用のガイドラインを策定、9~11月において共同検証した後、結果を踏まえた上で試行利用方針のとりまとめと試行利用ガイドラインが策定される予定だ。その後、今年12月から来年3月にかけて現場職員によって試行利用される予定となっている。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 共同検証では、まず大阪市のDXを担うデジタル統括室とAWS ジャパンにおいて現場の職員が生成AIを使用することで生起し得るリスクを洗い出し、問題ないことを確認した上で、市民サービスに携っている市職員が実際に現場の業務でどのように使えるかについて取り組む。期待される効果としては、書類作成などの業務効率化や職員の負荷軽減、業務品質の向上が挙げられている。

 実際、横山市長は会見の中で、特に期待する効果として職員の文書作成における負担軽減を挙げた。

 「市役所の中で文書を作成するというのは大変です。最初の文章を作るのはかなりエネルギーが必要となるのですが、逆にその最初の文章があれば添削やチェックというのは少なくなります。文書作成というのはもうあらゆる業務に入ってきますから、こういったところで色々な業務の効率化につなげられればと思います」(横山氏)

 今回の協定締結にあたり、AWS ジャパン 執行役員 パブリックセクター 統括本部長の宇佐見潮氏は会見冒頭、「AWSはテクノロジーの提供を通じて、日本政府や官公庁、各自治体、スタートアップと連携・支援し、イノベーションを起こし社会課題の解決や経済を加速させていくことにコミットしており、 過去20年にわたり人工知能や機械学習を誰もが使えるような民主化を実現してきた」と語る。

 そして今回、AWS ジャパンは大阪市の活動を全面的にサポートするとした上で、全国でもトップクラスの人口と経済規模を誇る大阪市における「広い分野での市民サービスの向上や業務効率化に対し、AWSのサービスと知見が大阪市様の目指す行政DXに大きく貢献できる」とした。なお、AWS ジャパンが生成AIの活用について、政令指定都市を含む自治体・行政機関と協定締結という形で連携するのは大阪市が初だという。

 もっとも、今回の連携協定はあくまで「生成AIの利用に向けたガイドライン作成における連携」であり、12~3月にかけての試行利用についての具体的協力内容はまだ未定だという。

 今回明記された協定では、有効期間は協定締結時から令和5年11月30日まで。ただし、協定期間満了日の1ヵ月前までに双方のいずれからも協定の終了または見直しなどの申し出がない限り、協定は1年間更新されるとしている。そのため、検証段階で何らかの不都合があった際は白紙になる可能性もある。

 とはいえ前述の通り、日本有数の経済と人口規模をもつ自治体である大阪市は、AWSジャパンにとっても生成AI活用にあたり重要な存在だ。AWS ジャパンの関係者も、今回の生成AIにおける連携を「何としてでも成功させたい」と語る。

 会見でもAWS ジャパンの宇佐見氏は「今回の連携で得られた知見は将来的に全国へ広げる努力をしたい」と語っており、同社にとって重要なプロジェクトであることが推察される。

次のページ
ログを残すことは、行政としての責任

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

西隅 秀人(ニシズミ ヒデト)

元EnterpriseZine編集部(2024年3月末退社)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18352 2023/09/19 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング