SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

井無田仲と探る「変革のフロントライン」

SAPジャパン 稲垣利明×テックタッチ 井無田仲──巨大企業の「イノベーションのジレンマ」脱却に学ぶ

“テクノロジー進化”時代に「変化を制する」DX戦略

 企業経営にとって欠かせない存在であるERP(基幹システム)。その代表格といえば、SAPを思い浮かべる人も多いだろう。ドイツに本社を置き、130ヵ国以上に拠点を置くグローバル企業の同社は、2010年代以降、システム開発・導入の方針として「Fit to Standard」「Keep the Core Clean」を掲げてクライアント企業のDXを推進している。名だたる企業のDX戦略に携わってきたSAPは、技術革新が加速する激動の環境下で変革を実現するために何を重視しているのか。SAPジャパン バイスプレジデント Enterprise Cloud事業統括の稲垣利明氏に、テックタッチ代表取締役CEO 井無田仲氏が話を聞いた。

“イノベーションのジレンマ”を乗り越え、変化を積極的に受け入れる姿勢へと変化

井無田仲氏(以下、井無田):今回はグローバルでDXを推進するSAPの取り組みが聞けるため、楽しみにしています。まずは、稲垣さんのご経歴を教えていただけますか。

稲垣利明氏(以下、稲垣):私のキャリアはSAP一筋、2024年4月で22年目を迎えました。最初の10年はERPの営業を担当し、その後いくつかの部門で営業マネージャーを務めました。2015年からは人事管理システム「SAP SuccessFactors」の担当になり、ここで初めてクラウドサービスを経験しました。2022年からSAPにおけるクラウドサービスの6~7割を占める、Enterprise Cloud事業を統括しています。

井無田:稲垣さんは、2015年頃からクラウド事業に携わっていらっしゃるのですね。これは手を挙げて異動されたのか、それともジョブローテーションによるものでしょうか。

稲垣:SAPではジョブローテーションはなく、これまでの異動はすべてジョブポスティング(社内公募)に応募した結果です。

井無田:クラウド事業にチャレンジしようと思われたのは、「これからの時代はクラウドだ」という機運を感じ取られたからなのでしょうか。

稲垣:まさしくその通りですね。2024年で創業52年になるSAPは、長年オンプレミス型のERPを提供してきました。ドイツ企業らしいクラフトマンシップを貫き、すべてを自社で開発しているからこその信頼性の高さ、堅牢さが強みです。しかし、2000年代に入るとSaaS型(クラウド型)のサービスが徐々に普及していき、時代に取り残されていると感じる時期がありました。

SAPジャパン株式会社 バイスプレジデント Enterprise Cloud事業統括 稲垣利明氏
SAPジャパン株式会社 バイスプレジデント Enterprise Cloud事業統括 稲垣利明氏

井無田:強い既存事業をもっているがゆえに新規事業に踏み出せない、いわゆる「イノベーションのジレンマ」の状態だった、と。

稲垣:そうです。イノベーションが生まれにくい典型事例として当社が書籍で取り上げられたこともあるほどでしたが、2010年頃にグローバルで経営方針を刷新しました。そのなかで、ソリューションの多角化とあわせてクラウド化をキーワードとして掲げ、クラウドサービスのスタートアップ企業を立て続けにM&Aしていったのです。そうした流れの中で「本腰を入れてクラウドを勉強してみよう」と買収直後の部門に手を挙げたのが、キャリアの転機になりました。

井無田:なるほど、稲垣さんはテクノロジーの進化にともなったSAPの事業変革を最前線で経験されているのですね。だからこそ聞いてみたいのですが、基幹システムのあり方は今後どのように変化していくとお考えでしょうか。

稲垣:今まさに転換点を迎えていると思っています。これまで、基幹システムに求められていたのは、安心・安全・堅牢であること。近年はそれに加えてDXを実現するために、ERPに蓄積された膨大なデータを活用するためのサポートなども求められています。加えて、今後は生成AIのような新しい技術を積極的に取り入れていきたいというクライアントのニーズも高まるでしょう。当社としても、こうした新しいテクノロジーを積極的に活用することで、ERPで提供できる価値のブレイクスルーを起こしたいと考えています。

出典:「全社的なDX改革には『クラウドERP』が必須SAPジャパンが提供するソリューションの数々」(2023年7月26日、ログミーBiz)
出典:「全社的なDX改革には『クラウドERP』が必須SAPジャパンが提供するソリューションの数々」(2023年7月26日、ログミーBiz)

次のページ
今の業務にフィットさせるか、それとも「将来の変化にフィットしやすいか」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
井無田仲と探る「変革のフロントライン」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

井無田 仲(イムタ ナカ)

テックタッチ株式会社 代表取締役慶應義塾大学法学部、コロンビア大学MBA卒
2003年から2011年までドイツ証券、新生銀行にて企業の資金調達/M&A助言業務に従事後、ユナイテッド社で事業責任者、米国子会社代表などを歴任し大規模サービスの開発・グロースなどを手がける。「ITリテラシーがいらなくなる...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

中釜 由起子(ナカガマ ユキコ)

テックタッチ株式会社 Head of PR中央大学法学部卒。2005年から2019年まで朝日新聞社で記者・新規事業担当、「telling,」創刊編集長などを務める。株式会社ジーニーで広報・ブランディング・マーケティング等の責任者を経て2023年にテックタッチへ。日本のDX推進をアシストするシステム利...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19594 2024/05/14 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング