SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

JR九州グループ24社で年間3,700時間以上の工数削減──Bill One導入で請求書業務を効率化

 Sansanは、JR九州ビジネスパートナーズを中心としたJR九州グループ24社における、「Bill One」の成果を発表した。

 JR九州グループでは、グループ各社の業務担当者が請求書を郵送で受け取り、開封して経理担当者へ回覧。その後、JR九州ビジネスパートナーズに再度郵送や直接手渡しする運用が主だったという。業務担当者が確認や回覧を後回しにしてしまうケースも多く、請求書が月末月初に集中する傾向も見受けられたといい、結果的に請求書処理の業務負荷が特定の時期に偏り、JR九州ビジネスパートナーズでは短時間勤務者のリソースを十分に活用できず、テレワークも実施できないという課題が顕在化していたとのことだ。

 そこでグループ各社でBill Oneを導入。紙の請求書にかかるアナログ業務が不要になり、グループ24社で年間3,700時間以上の工数削減を実現したという。また、取引先が請求書をオンライン上のBill Oneへ直接アップロードできるようになったことで、現在では多くの取引先が請求書をデジタルに切り替え、郵送にかかる手間と時間が削減されたとする。

(イメージ図)Bill One導入前後の請求書業務フロー
(イメージ図)Bill One導入前後の請求書業務フロー

 さらにグループ各社の経理担当者がBill One上で請求書の処理状況をタイムリーに確認できるようになったことで、月末月初に偏っていた請求書処理を平準化でき、人的リソースを有効活用する業務環境も構築できたとのことだ。

Bill One上で経理担当者が請求書を確認する様子
Bill One上で経理担当者が請求書を確認する様子

JR九州ビジネスパートナーズ SSC事業本部 花田潤子氏のコメント

 当社はシェアードサービスセンターとして、日頃から経理業務の効率化と平準化を目指していました。はじめは、デジタル化を自社で完結することを目指し、AI-OCRでの検証を行いましたが、精度がまったく足りなかったため、99.9%の精度(※Sansan株式会社が規定する条件を満たした場合のデータ化精度)で請求書のデータ化ができるBill Oneを活用することを決定しました。当初は、業務フローをデジタル化することに、取引先が協力してくれるか不安な気持ちもありました。しかし、案内をはじめると、想定以上に多くの地元の取引先が効率化のメリットを感じ、オンラインでのアップロードに賛同してくれました。また、受託をしていなかったグループ会社からも、Bill Oneを使ってみたいという問い合わせが着々と増え、それをきっかけに受託会社の数も増加しています。

 今後は、Bill Oneのサポートも得ながら、取引先のオンラインアップロード数をさらに増やしていきたいと考えています。最終的には取引の大半をデジタルだけで完結できる業務フローを実現し、グループ全体の生産性向上に寄与していきたいと思っています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22007 2025/05/21 18:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング