マイクロソフトのクラウド戦略を担当者に訊ねる アバナードと描く新戦略
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
本日のお薦め記事は、マイクロソフトとアバナードによる
クラウド戦略をキャッチアップできる一本です!
◆マイクロソフトが目指す「CAF」による“DX成功”のためのクラウドジャーニー
https://enterprisezine.jp/article/detail/14157?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
Azureによるクラウド戦略を拡大しているマイクロソフトが
提唱を続けている「CAF」フレームワーク。
その詳細を別の記事( https://enterprisezine.jp/article/detail/13670?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email )
で紹介し、多くの反響をいただきました。
一方で、どのようにフレームワークに沿いながらクラウドを実装していくのか、
自社のクラウド戦略とどのように関わり合いがあるのかなど、
まだまだ分からない点も多いかと思います。
本記事では、マイクロソフトとアバナード両方の担当者に取材をし、
CAFによるクラウド戦略の進め方やプログラムなど、
前回よりも具体的な中身について解説しています。
ぜひ、これを機会にCAFに関する知見をアップデートしてみてください!
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:9本(2021-04-20~2021-04-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆IT部門が推進していくべき4つの規律(2/2)
成塚 歩[著] 東本 成紀[著]
前回ではTBM(Technology Business Management)フレームワークに定義されて
いる、IT部門が推進していくべき4つの規律のうち、Creating Transparency(可視
化)とPlan and Govern(IT予算策定とIT予算管理)を紹介しました。今回は残り
の2つであるDeliver Value for Money(コストの低減とコスト妥当性の説明)とSh
ape Business Demand(ユーザー部門との関係性改善)について紹介します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14255?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆スターウォーズと神話学から考えるリーダーシップとキャリア開発
北川裕康[著]
スターウォーズのストーリーの元になったのは神話学。その研究から影響を受け
たジャーニー(旅路)やキャリアの起源を探りプロフェッショナリズムやリーダー
シップについて考察します。33年以上にわたりB2BのITビジネスにかかわり、現在
はクラウドERPベンダーのインフォア(Infor)のマーケティング本部長の北川裕康
氏が本音と洞察で業界動向を掘る連載。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14319?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆マイクロソフトが目指す「CAF」による“DX成功”のためのクラウドジャーニー
谷川 耕一[著]
DXという言葉が浸透する中で、多くの企業がクラウドを活用した変革に取り組み
始めている。その状況下で今注目を集めているのが、マイクロソフトが提供する「
CAF(Microsoft Cloud Adoption Framework for Azure)」。とはいえ、まだ活用
方法がわからなかったり実際にどのような優位性があるのか把握しきれていなかっ
たりという人も多いのではないだろうか。そこで今回は、CAFを提供するマイクロ
ソフトとCAFに準拠したサービスをグローバルでの豊富な実績をベースに、いち早
く日本の企業向けに提供しているアバナードの担当者を訪ねた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14157?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆HeatWaveインスタンスの作成
梶山隆輔[著]
この連載ではMySQLの開発チームが開発、運用サポートを行っているクラウド・
データベースであるMySQL Database Serviceと、分析処理を爆速化する分析エンジ
ンHeatWaveについて、製品の特徴や使い方を解説していきます。第3回は、HeatWa
veインスタンスの作成について解説します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14295?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆IT部門でなくても出来る「欲しいシステム」の記述法
谷風 公一(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)[著]
これまでマーケティング組織について、経営や他組織も巻き込んだ高品質な態勢
の作り方、全体像の描き方をお伝えした。今回は、より具体的な業務とITの将来像
の作り方を解説する。業務とITの将来像を作るために役立つダウンロード資料を記
事末に用意した。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14267?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆改正個人情報保護法とIT部門の付き合い方 データ活用を進める鍵とは
岡本 拓也(編集部)[著]
個人情報保護法の改正による影響を多くの企業が受けることになる一方で、IT/
情報システム部門では実感が湧かないという人も多くいるのではないだろうか。ま
た、コロナ禍でDX推進の動きが加速する中で、データドリブン型の経営を目指すな
ど“データ活用”への注目もますます高まっている。そこで今回は、DMP事業を展
開するインティメート・マージャー 代表取締役社長の簗島亮次氏に、個人情
報保護法とIT部門の関わり方から、データ活用の展望までを訊いた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14262?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆「技術よりビジネスを語れ」CIOは経営層の一人、戦略に沿ってファクトベース
で手腕を振るう
中村 祐介[著] 押久保 剛(編集部)[聞]
世界の大手企業やデジタル企業がDX推進で活用するSaaSソリューションの「Appt
io」。この日本法人の代表である成塚歩氏の寄稿連載「IT as businessを実現する
TBM入門ガイド」が3月15日より始まりました。今回はTBMを推進する成塚歩氏と、T
BM的なメソドロジーを行ってきたという三菱ケミカル 常務執行役員の加藤淳氏、
小社の押久保剛統括編集長 兼 EnterpriseZine編集長の鼎談を開催。日本における
IT部門の課題をどこにあり、どう解決するのか? ベンダーと事業会社の経験を持
つ加藤氏から話を聞きました。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14139?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆「身の丈DX」とノーコードで社会を変える カミナシ諸岡さん
加山 恵美[著]
ノーコード開発ツールを2020年から提供しているカミナシ。ユーザーが自分の業
務のために自らアプリケーションを作成できるようになると現場が変わってくる。
カミナシのノーコード開発ツールはオフィスユーザーではなくノンデスクワーカー
を主眼に置いているところが特徴的だ。まだDXどころかデジタル化が進んでいない
現場に「身の丈に合うDX」を促し、デジタル化の人材を生み出すことで社会を変え
ようとしている。そんなカミナシを率いる諸岡裕人さんはどのようにノーコード開
発ツールにたどり着いたのか。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14226?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
◆「産業シフト」 とは何か? デジタルがもたらす産業の質的変化を捉える
金谷 敏尊[著]
イノベーションが進む産業分野においては、「従来型と異なるビジネスモデルの
企業が台頭し急速に市場支配力を持つ」、「市場のエコシステムや市場構図が刷新
される」といった産業レベルでの質的変化が起こることがある。これを本稿では「
産業シフト」と呼ぶ。産業シフトは、規模や程度はさまざまだが業界の垣根を越え
てあらゆる局面で起こっており、影響も急速に増してきている。今後、デジタルビ
ジネス戦略を推進するうえでは、こうした外部環境の現状を知っておきたい。
https://enterprisezine.jp/article/detail/14293?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2021-04-20~2021-04-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 IT部門が推進していくべき4つの規律(2/2)
https://enterprisezine.jp/article/detail/14255?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●2位 「技術よりビジネスを語れ」CIOは経営層の一人、戦略に沿ってファクトベ
ースで手腕を振るう
https://enterprisezine.jp/article/detail/14139?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●3位 マイクロソフトが目指す「CAF」による“DX成功”のためのクラウドジャー
ニー
https://enterprisezine.jp/article/detail/14157?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●4位 スターウォーズと神話学から考えるリーダーシップとキャリア開発
https://enterprisezine.jp/article/detail/14319?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●5位 IT部門でなくても出来る「欲しいシステム」の記述法
https://enterprisezine.jp/article/detail/14267?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 NEC、横須賀市役所における電子請求ソリューション導入成果を報告
https://enterprisezine.jp/news/detail/14302?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●2位 ワークマン、日立の新システム導入で店舗の働き方改革を目指す
https://enterprisezine.jp/news/detail/14297?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●3位 クラウド関連事業がけん引【IBM 2021年度第1四半期の連結決算】
https://enterprisezine.jp/news/detail/14309?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●4位 パーソルテンプスタッフ、オラクルのクラウドERP導入でBPO事業強化
https://enterprisezine.jp/news/detail/14323?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
●5位 ANA、次世代社内クライアントとして「ZENMU Virtual Desktop」を採用
https://enterprisezine.jp/news/detail/14317?utm_source=enterprisezine_regular_20210427&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=13891&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.