SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

30超プロジェクトの同時進行を成功させたトリドールHD海老氏のPM術とは

-[Vol.771]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

先週13日に開催したセキュリティオンラインイベント
「Security Online Day 2024 春の陣」は大盛況に終わりました!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今回のセッションが皆さまのセキュリティ対策の一助となれば幸いです。

さて、今週もおすすめ記事をご紹介します。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆「CIOの時間をどう使うか」 トリドールHDのDX推進リーダーに訊く
“全体最適”なプロジェクト進行法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19231?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

丸亀製麺やKona's Coffeeをはじめとした飲食業を展開する
トリドールホールディングス。

同社は2019年9月に執行役員 CIOとして磯村康典氏が着任してから
たった3ヵ月で、業務改革の進め方の全体指針となる
「ITロードマップ」を策定しました。

“真のグローバルフードカンパニー”になるための基盤作りを
着々と進めてきた同社ですが、その裏ではピーク時で30超えの
プロジェクトが同時進行していたそうです。

今回は、CIOとともに取り組みをけん引した同社 BT本部 DX推進室
室長 海老宏知氏に、これまでの業務改革への思いと今後の展望を訊きました。

★読者アンケートを受付中!
EnterpriseZineや記事について、お気軽にご意見お寄せください。
 

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine X(旧Twitter)ページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

★広告掲載を検討されている方へ
あの企業がEnterpriseZineを選んだ“決め手”とは?
編集部が企業を訪問! 気になる疑問を聞いてきました。
⇒ https://enterprisezine.jp/article/corner/599

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2024-03-12~2024-03-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【後編】見過ごされていた脅威と増える被害―API特有被害の実態と防御側の
最新テクノロジー
 中西 一博[著]
 Webアプリケーションや、スマートフォンアプリ、IoT、サービス間連携などに
広く使われるWeb API(Application Programing Interface)がサイバー攻撃の
新たな標的として狙われている。前編では、API認証・認可に未知の脆弱性が
生じてしまう理由や、WAF(Web Application Firewall)では検知が難しいAPI
攻撃が存在する仕組みについて解説した。本記事では、API特有の脆弱性の例や、
APIの脆弱性を利用した攻撃に対抗する防御側の最新テクノロジーについて
解説する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19362?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

◆【NIST SP800-171 解説】サプライチェーンセキュリティが重要視される理由
 内海 良(ニュートン・コンサルティング)[著]
 本連載ではセキュリティコンサルタントの内海良氏がサプライチェーンの新標準
である「NIST SP800-171」を詳しく解説していきます。第一回目は、サプライ
チェーンセキュリティの背景に触れ、NIST SP800-171(以降、特記以外は
「171」)の持つ意義を解説していきます。サプライチェーンセキュリティが
重要視される背景は複数あり、これらを理解することで、「171」が注目される
理由が明らかになると考えます。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19312?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

◆デジタル人材育成のカギは「スキルの可視化」。旭化成/味の素/資生堂がDSS
をベースにした活用術を披露
 小山 奨太(編集部)[著]
 DX推進を担う人材育成を目的に、情報処理推進機構(IPA)は2022年12月に
「デジタルスキル標準(以下、DSS)」を発表した。それ以降、IPAには「デジタル
人材育成の事例を紹介してほしい」「DSSをどう活用すればよいのか」といった
声が相次いで寄せられたという。そこで、デジタル人材センター 人材プラット
フォーム部は2024年1月26日、デジタル人材育成情報共有会を開催。DSSを活用して
デジタル人材育成に取り組む企業を代表し、旭化成、味の素、資生堂
インタラクティブビューティーの担当者が登壇し、各社の取り組みを発表した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19295?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

◆コンテンツ制作の現場にもデータ活用の波──日テレが“長年のサイロ化”を
統合プラットフォーム整備で解消
 酒井 真弓[著] 高山 透[写] 小山 奨太(編集部)[編]
 開局70年を迎えた日本テレビ放送網(以下、日本テレビ)。「コンテンツ中心
主義」を掲げ、従来の視聴率に加え、見逃し配信やSNSなど多種多様なデータを
活用し、コンテンツや広告の価値の可視化に取り組んでいる。鍵を握るのは、
独自のデータマネジメントプラットフォーム「FACTly(ファクトリー)」だ。
DX推進局 データ戦略部の川越五郎氏と辻理奈氏に舞台裏を聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19221?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

◆「CIOの時間をどう使うか」 トリドールHDのDX推進リーダーに訊く
“全体最適”なプロジェクト進行法
 冨永 裕子[著] 丸毛透[写] 竹村 美沙希(編集部)[編]
 丸亀製麺やKona's Coffeeをはじめとした飲食業を展開するトリドール
ホールディングス。同社は2019年12月に策定した「ITロードマップ」を基に、
“真のグローバルフードカンパニー”になるための基盤作りを着々と進めてきた。
当初の計画の終わりが見えてきた中、CIOとともに取り組みをけん引した同社
BT本部 DX推進室室長 海老宏知氏に、これまでの業務改革への思いと
今後の展望を訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19231?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

◆AIのリスクを“正しく”恐れるために、まずは許容度を定義することから
 増月 孝信[著]
 「ものごとは出来る限りシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎても
いけない」。この執筆を始めたとき、アルバート・アインシュタインの名言が私の
頭をよぎった。生成AIは人の知能的と思えることを、計算機に行わせるように
作られている。シンプルなはずがない。さらにガバナンスとなると技術的なこと
だけはなく、社会倫理やビジネス上の一つひとつの事柄が互いに関係してくる
ので、蜘蛛の巣のようになってしまうのは避けられない。そういう訳で、同様の
悩みを持つ人に向けて参考になればと思い、社内メンバーの支援を得ながら、
全3回のリレー形式でデル・テクノロジーズの生成AIガバナンスを紹介する。
まずは、生成AIのガバナンスとはどういったもので、なぜ必要とされるかを
整理してみよう。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19337?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

◆「止まらない」から「レジリエント」なシステムに──金融機関における
クラウド活用とAWSの取り組み
 谷川 耕一[著] 関口 達朗[写] 西隅 秀人(編集部)[聞]
 AWSは、クラウドでインフラストラクチャを提供するクラウドベンダーの
イメージが強い。汎用的で網羅的なクラウドサービスを提供することで、幅広い
業種業態のニーズに応えている。そして業種業態を選ばないからこそ、クラウド
市場のリーダーの座にも君臨していると言える。とはいえ業種業態の特有な
ニーズに応え、より深くサービスを利用してもらうためのインダストリー
フォーカス戦略にも、ここ最近は力を入れている。アマゾンウェブサービス
ジャパン合同会社 金融事業開発本部 本部長の飯田哲夫氏に、金融業界の
クラウド活用の動向、そしてAWSの金融インダストリー事業の現状について
話を訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19336?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2024-03-12~2024-03-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 【NIST SP800-171 解説】サプライチェーンセキュリティが
重要視される理由
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19312?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●2位 デジタル人材育成のカギは「スキルの可視化」。
旭化成/味の素/資生堂がDSSをベースにした活用術を披露
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19295?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●3位 「CIOの時間をどう使うか」 トリドールHDのDX推進リーダーに訊く
“全体最適”なプロジェクト進行法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19231?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●4位 「止まらない」から「レジリエント」なシステムに──金融機関における
クラウド活用とAWSの取り組み
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19336?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●5位 コンテンツ制作の現場にもデータ活用の波──日テレが“長年のサイロ化”
を統合プラットフォーム整備で解消
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19221?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 日本マクドナルドでシステム障害、全国で一時営業停止の店舗多数
 https://enterprisezine.jp/news/detail/19396?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●2位 LINE WORKS「信用や信頼を犠牲にしない」透明性担保やAI事業強化へ
 5月にはロゴ変更も予定
 https://enterprisezine.jp/news/detail/19366?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●3位 2027年までに「日常型AI」主導組織を設けない企業、8割が生成AIで
成果出せず【Gartner展望】
 https://enterprisezine.jp/news/detail/19387?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●4位 NetApp、NVIDIAとのパートナーシップにより企業のAI活用を支援する
新機能発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/19393?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

●5位 アクセンチュア、熊本と福岡の拠点を増設
 「インテリジェント・オペレーション」サービスの強化めざす
 https://enterprisezine.jp/news/detail/19359?utm_source=enterprisezine_regular_20240319&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=31988&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング