日立ヴァンタラは、日立製作所(日立)のITプロダクツ事業部門を吸収分割により承継し、4月1日付で営業開始したことを発表した。

日立ヴァンタラでは、北米に拠点を置くHitachi Vantaraとの連結経営により、製造・販売・サービスを一体化。生成AIやハイブリッドクラウドなど、変化するニーズを反映したマーケットインのソリューションを開発し、グローバルに展開するという。
また、データマネジメント技術の開発による消費電力削減や、製品での再生材適用拡大など、持続可能な社会の実現に向けた環境課題への取り組みも進めていくとしている。
【関連記事】
・日立とNVIDIAが協業、OT領域での生成AI実装へ AIインフラ製品「Hitachi iQ」も発表
・日立システムズ、「SHIELD」を強化 セキュリティ業務を分類・対応をプロセスとして整理
・日立ソリューションズら、AIガバナンス強化を支援へ リスクを検出するプラットフォーム提供
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア