今回の発表したサービスは、すでに提供している「IBM Cloud Manager with OpenStack」を導入するにあたり、迅速かつ柔軟に構築するためのサービスを提供するもので、企業のハイブリッド・クラウド構築を推進するという。
「OpenStack構築支援サービス」は、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアOpenStackに対応した「IBM Cloud Manager with OpenStack」を導入し、企業内システムにおけるプライベート・クラウドと、SoftLayerやOpenStackに対応したパブリック・クラウドとを連携させたハイブリッド・クラウド環境を構築する。
「IBM Cloud Manager with OpenStack V4.2」は、異機種混合のサーバー環境の何千ものイメージを単一のユーザー・インターフェースから管理でき、同梱される「IBM Platform Resource Scheduler」によるポリシー・ベースの自動的なリソース管理で、ITインフラの効率的な運用が可能になるという。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
- 
                    EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ) 「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                  