Security Online Press 民間企業のサイバーセキュリティ投資を促進、税優遇も視野――「IoTセキュリティ総合対策」の中身とは? サイバーセキュリティ IoT IoTセキュリティ総合対策 プッシュ通知 中村 仁美[著] / 渡黒 亮(編集部)[編] edited by Security Online 2017/11/27 06:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ IoTセキュリティ総合対策は5つの柱で構成 <<前へ 1 2 3 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 中村 仁美(ナカムラ ヒトミ) 教育大学卒業後、大手化学メーカーに入社。その後、ビジネスや技術に関する専門雑誌や書籍を発行する出版社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランスライターとして独立。 渡黒 亮(編集部)(ワタグロ リョウ) 翔泳社 EnterpriseZine(Security Online/DB Online/Operation Online) 編集長 大学院を卒業後(社会学修士、中学・高校教諭専修免許状取得)、デジタルマーケティング企業にてデータアナリストとしてCRM分析・コンサルティング業務に従事。2007年4月翔泳社入社。ITおよびビジネス書籍の編集、イベント・セミナーの企画・運営、雑誌「IT Initiative」の副編集長などを経て、2012年からWebメディア「EnterpriseZine(エンタープライズジン)」に参画、2014年より編集長に就任、現在に至る。 Article copyright © 2017 Wataguro Ryo, Nakamura Hitomi, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:Security Online Press サイバー攻撃者も便乗、新型コロナウイルスに関連する攻撃が増加 SaaS化こそ最良の選択 トレンドマイクロ 福田氏がクラウドセキュリティを5つの勘所から解... コロナ禍でも安定供給を実現、モンテールを支えた情報システムの対応とは? リモートワークの急増でVPNが危機に―― パルスセキュアジャパンが提供するゼロトラスト向け... 危険なプロトコルはどれ?ラピットセブンがインターネットリスク調査結果を発表 教師なし学習・数学的アプローチで検知―「Interset UEBA」で実現する、内部脅威対... HPEのテクノロジーで「洞察の時代」を切り開く パロアルトネットワークス、機械学習を搭載した次世代ファイアウォールを発表 PAN-OS 1... もっと読む