前回は、私がデータウェアハウス構築の現場で実際に投げかけられた数々の疑問(質問)の中から代表的なものをいくつか紹介させていただきました。データウェアハウスの構築にも意外と難しい側面があることを多少なりともご理解いただけたのではないでしょうか。 さて今回は、前回紹介しました疑問に対して「では、どうしたらよいのか」という私自身の考えを述べさせていただき、次回、データウェアハウスの構築ポイントを整理していきます。
この記事は参考になりましたか?
- 変化する情報活用ニーズ、進化しないデータウェアハウス連載記事一覧
-
- これからの情報系システムが目指す方向性は「リアルタイム」
- データウェアハウス構築の秘訣(2)
- データウェアハウス構築の秘訣(1)
- この記事の著者
-
サイベース 本庄 朗人(サイベース ホンジョウ アキヒト)
サイベース株式会社 プロフェッショナルサービス本部 担当部長。大手独立系SI企業を経てサイベース入社。90年代後半からデータウェアハウスの構築プロジェクトに従事、現在に至る。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア