ISMS改訂は「見えないリスクの可視化」がカギ 絶対に外せない“セキュリティ脅威の検知”とは
リスク可視化のために押さえておくべき4つのポイント
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
- 約10年振りの改訂「ISMS 2022年版」の要諦──“インシデント前提思考”の情報セキュリティマネジメントとは連載記事一覧
- 
            - ISMS改訂で追加された「情報削除」の要点とは 削除タイミングを失って情報漏えいする大手企...
- ISMS改訂は「見えないリスクの可視化」がカギ 絶対に外せない“セキュリティ脅威の検知”と...
- 明日クラウドサービスが停止しても慌てないための「5つの対策」 ISMS規格改訂で考慮事項に
 
- この記事の著者
- 
                    村田 一彦(ムラタ カズヒコ) 情報セキュリティコンサルティング事業やB2B向けSaaS事業を展開するLRM株式会社のコンサルティング事業部副部長。情報セキュリティコンサルティングに20年以上携わっており、ISMS/ISO27001、ISMSクラウドセキュリティ/ISO27017、プライバシーマークなどの認証取得やQMS/ISO9... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                  