SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

生成AI時代の「オブザーバビリティ」のあり方とは。日本市場への投資を強化するDatadogに聞く

競合企業が投資会社に買収されることを発表も、APM市場の潜在ニーズに自信

 Datadogは創業時からクラウドのモニタリングをSaaS形式で提供するなど、この分野で先駆けた存在だ。「顧客にとって重要な技術はすべて監視できるようにする」という同社が新たに実現するのは、AI技術スタックのモニタリング。Datadogが8月2日、3日に米国で開催した年次カンファレンス「DASH 2023」にて、プレジデントを務めるAmit Agarwal(アミット・アガーワル)氏に製品戦略を中心に話を聞いた。

製品提供を始めて10年、DevOps浸透に手応え

──DatadogはDevOpsの問題を解決するために、開発担当と運用担当だった2人が2010年に創業したとのことですが、最初からクラウドにフォーカスしたのには何か理由があったのでしょうか?

 2010年に創業後、2012年に最初の製品をリリースしました。Datadogのユニークな点は最初からクラウド上に構築し、クラウドのモニタリングが可能であるというところにあります。当時、SaaSとしてモニタリングを提供していたものは他にはありませんでした。またクラウド──当時はAmazon Web Services(以下、AWS)しかなかったのですが、AWS環境のモニタリングができるという点でも先駆けました。クラウドはオンプレミスとは異なり、毎日稼働環境が異なります。それまでのモニタリング製品では対応できません。

 クラウドはまた、開発と運用が歩み寄って協力するDevOpsが必要になる理由の一つでもあります。企業はアジリティを求めています。新規プロジェクトを立ち上げて6ヵ月後にサーバーが割り当てられるというオンプレのスピードに対し、クラウドを使えばすぐに環境を手に入れることができます。開発スピードを上げて、運用環境に早期にデプロイするというDevOpsを実践するのにクラウドは最適で、両者の相性は非常に良いのです。

画像を説明するテキストなくても可
Datadog プレジデント Amit Agarwal氏

──最初の製品が登場してから10年以上になりますが、DevOpsはどのくらい浸透してきたと見ていますか?

 DevOps体制を進めている企業はたくさんあります。特に小規模な企業は比較的容易に新しいやり方を受け入れることができるため、スタートアップなどから実践が始まっています。大企業は古いものをたくさん抱えていることから、やり方を変更するのに時間がかかっていますが、方向性として正しい方向に進んでいると思います。

 DevOpsの周辺にも考え方が広がっていますよね。財務チームがコストを管理するFinOpsや、セキュリティ担当者が加わるDevSecOpsなどです。

 最近では、ビジネスアナリティクス担当者の関与も重要になっています。たとえば、旅行予約のサイト、ECサイトなど企業の売上に直結するサイトで、顧客がサイト上で何をしているのか、どこでつまずいているのか、購入時にエラーが出ているのは何故かといったことをモニタリングしたいというニーズも出てきており、我々も製品を拡大しています。これまでは、BIを使って四半期ごと、月ごとにレポートを作成していたような分野ですが、ブラックフライデーのような時期は3ヵ月も待てません。リアルタイム性が重要になっています。

 これら以外にも、我々が想像しなかったような方法でも使われています。たとえば、小売店がリアルで優れた体験を提供するために、店舗のPOSシステムや店舗のWi-Fiの状態をモニタリングしているというケースもあります。

──開発と運用だけでなく、クラウドのコストを担当する財務、セキュリティ、ビジネス担当者へとターゲットを拡大している中で、製品戦略はどのようになっていますか?

 Datadogは単一のプラットフォーム戦略をとっており、600以上のインテグレーションをサポートしています。それだけでなく、APIを使って接続することもできます。こうやって集めたデータに対して、開発者向け、運用向け、セキュリティ担当向けといった役割に合わせた形で処理してダッシュボードに表示します。

 たとえばアプリケーションがちゃんと稼働しているかどうかを知りたい開発者や運用担当は、アプリケーションのアベイラビリティを見るためにCPUの使用率などを見るでしょう。FinOps担当なら、多く支払いすぎていないかを知るためにホストの使用率の視点で見るでしょう。セキュリティ担当なら、エラーレートやネットワークのバウンスをみて、DDoS攻撃が起きていないかをチェックするかもしれません。

次のページ
生産性改善につながる、生成AIベースのアシスタントを発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18291 2023/09/01 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング