SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2024 Summer

2024年6月25日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Day 2023 秋の陣 レポート(AD)

生成AIによる脅威増とEDRによる運用の限界、これらの課題を解決するエムオーテックス製品の魅力とは

現在のセキュリティ対策は後追い対策のEDRが主流に

 ゼネラルリサーチの調査によれば、現状は8割ほどの組織がセキュリティ対策をしっかり実施できていると回答。一方で2割は対策が不十分で、具体的にはログ解析ができていないか難しいとの回答が多い。また、クラウドサービスでは設定項目が多すぎて手が付けられないといった回答など、これらの項目が監査ログの定期的なチェックや運用ができない理由となっている。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 調査によれば、監査ログの定期的なチェックや運用ができていないことで、約5割がインシデントにつながったと回答。定期的なチェックの頻度は1年に1度が最も多く44%で、1~3ヵ月に1度が27%となっている。不安のある設定は外部とのファイル共有で、次に多要素認証といった認証関係、ゲストユーザーの設定と続く。

 近年では取引先、委託先、関連企業などを狙うサプライチェーン攻撃により、業務が停止するようなインシデントが多数発生している。またランサムウェア被害では、約7割でサプライチェーンが多い業種が狙われている。セキュリティ投資額に関しては妥当との回答が約3割で、7割を超える企業で投資が不十分と捉えている。

 ランサムウェア攻撃が増えている理由として、ビジネスモデルが構築されランサムウェアを作成する人、それを使い攻撃をする人と役割分担が行われ、それぞれの攻撃精度が上がったことで、結果として被害が大きくなっている現状がある。そしてマルウェアが作成されるスピードは1日に100万個以上で、同じマルウェアが使われる割合は約0.5パーセント以下とも言われている。新規のマルウェアが日々作成されており、そのため現在のセキュリティ対策は後追い対策のEDRが主流となっている。

 EDRは約6割で導入経験があり、効果はマルウェア感染状況の把握や、実際に感染原因が特定できたとの回答が上位に来る。またEDRの改善要望には価格、誤検知の多さが挙がる。最も多い不満は、検知だけで駆除まで行わないという点が4割に達する。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 「調査を進める中で、EDRの導入前、導入後に大きなギャップが発生していると気づきました」と西村氏。たとえば誤検知が少ないからと導入したのに、運用で困ったことで最も多い回答は「誤検知が多い」となっている。7割でEDRの継続運用の意向があるが3割は迷っており、その理由は費用対効果や誤検知などの運用面の課題も挙げられている。

 EDRの運用が難しいのは、たとえばランサムウェアがPCにダウンロードされるとほんの数秒で暗号化を開始し、数分で他の端末に水平展開することがある点だ。マルウェアは使い回しされないので一般のウイルス対策ソフトには未知のマルウェアとなり、シグネチャベースの製品では検知が難しいことも挙げられる。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 さらに最近はファイルレスなどWindowsの標準システム経由の侵入もあり、ウイルス対策ソフトでは止めるのが難しくなっている。また一般的なEDRではファイルやプロセスの振る舞いを見て検知するが、「数秒で暗号化を開始するものに関しては、検知が難しくなっています」と西村氏は指摘する。

次のページ
原因の特定から復旧までを一気通貫に対処する製品、サービスを用意

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Security Online Day 2023 秋の陣 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:エムオーテックス株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18536 2023/11/08 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

2024年6月25日(火)オンライン開催

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング