SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2023 秋の陣 レポート

「願わくば、より多くの企業同士で交流を」NEC×東芝のセキュリティリーダーが語る現場のホンネ

 以前よりも重要性が世間に認知されつつも、依然として気苦労が絶えないセキュリティ担当者。特に大企業などは、多くの社員やデジタル端末・情報資産を抱えているほか、利害関係も多く、その調整にあたって現場の苦労は想像に難くない。では、日本の大企業セキュリティリーダーたちはこれらの課題にどう向き合っているのか。「Security Online Day 2023 秋の陣」セッションにて、NECからはサイバーセキュリティ戦略統括部 統括部長である淵上真一氏、東芝からは同社サイバーセキュリティセンター ゼネラルマネジャーである下田秀一氏が、セキュリティ現場の苦労と課題、実は気になる他社への想いを語り合った。

「根拠を示せるセキュリティがコンセプト」NECのサイバー戦略

 講演の冒頭では、まずNECの淵上真一氏が同社のセキュリティ全体像について触れた。同社では情報セキュリティのガバナンスを頂点に重要情報管理を置き、土台として社内のICTやサプライチェーンのほか、システムインテグレーターでもあることから顧客向けのセキュリティという三つの大きな土台を有している。淵上氏は重要なポイントとして、“ガイドラインに則った取り組みを進めている”ことを強調する。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 「我々としては“なぜそうしているのか”という説明責任をきちんと果たすために、根拠を示せるセキュリティをコンセプトに進めています」(淵上氏)

 NECではCISOをトップに、もう1名役員級のCo.EX(コーポレートエグゼクティブ)を置き、役員級のセキュリティ担当を設置することで関係部門が連携して対応するといった体制になっている。

 また情報管理の考え方としては、Three Lines Modelを採用。それぞれ役割と責任を明確化して管理しており、「セキュリティの専門部隊がいて、そしてそれらがうまく回っているかを経営監査のような形で監査するといった形で、我々はセキュリティに取り組んでいます」と淵上氏は語る。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 具体的なシステム面に関しては、ゼロトラストベースのセキュリティプラットフォームとなっており、認証基盤をまさに土台とし、それを支えるネットワーク基盤とその認証基盤上に脅威インテリジェンスや属性アクセス権限のコントロール、各種国内法に従ったシステムを展開。

 また、同社の特徴的なポイントとして、全社員向けのセキュリティダッシュボードがある。これは社内で観測したセキュリティ脅威動向のデータを共有するもので、どういった状態に自社があるのかを全社員に対して公表するというものだ。

 「セキュリティダッシュボードということで、脅威やリスクであったりと、今自分たちにどんな弱点があるのか。そして脅威があるのかを全社で共有することによって、セキュリティの意識を高めるといった取り組みをしています」(淵上氏)

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 そしてこれらの様々な取り組みを支えるためのセキュリティ人材のタレントマネジメントという点で「採用から育成、ローテーションも含め一括してセキュリティ部門が担当しているというのも我々の特徴的な点であると思っています」と語り、同社の解説を締めた。

次のページ
経産省ガイドラインの3原則を土台にした、東芝のセキュリティ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2023 秋の陣 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

西隅 秀人(ニシズミ ヒデト)

元EnterpriseZine編集部(2024年3月末退社)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18762 2023/12/04 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング