著者情報
執筆記事
-
2012/10/10
ミラポイント、スマートフォン対応Webメール「Mirapoint WebMail」を販売開始
ミラポイントジャパンは、メールサーバーアプライアンス「Mirapoint Message Server」に搭載するWebメール「Mirapoint WebMail」をスマートフォンに対応させ、10月31日から販売を開始すると発表した。
-
2012/10/04
ウイングアークと日本テラデータが大規模BIシステム領域で協業
ウイングアークと日本テラデータは、大規模BIシステム領域での協業を開始すると発表した。その第一弾として、ウイングアークの情報活用ダッシュボードの新バージョンと日本テラデータのデータウェアハウスを連携させる専用アダプター「MotionBoard Adapter for Teradata Database(仮称)」の開発を行うとともに、ウイングアークが日本テラデータのパートナー支援制度「Teradata Partner Network」に参加し、企業におけるビッグデータ活用を推進するという。...
-
2012/10/04
IBM、次世代ITビジョン「スマーター・コンピューティング」を強化
日本IBMは、「クラウド」「データ」「セキュリティー」の3つを主軸とした、ITインフラのビジョン「スマーター・コンピューティング」の強化を表明するとともに、それを具現化するものとしてサーバー、ストレージ、ソフトウェアの製品群を発表した。
-
2012/10/02
オラクル、「Oracle Exadata X3 Database In-Memory Machine」をOOWで発表
オラクルは、「Oracle Cloud」の主要コンポーネントである最新世代の「Oracle Exadata」データベースマシン「Oracle Exadata X3 Database In-Memory Machine」を発表した。この発表は、サンフランシスコで開催中の「Oracle OpenWorld 2012」の基調講演において、オラクルのCEOであるラリー・エリソンにより10月1日に行われた。
-
2012/10/01
ゾーホージャパン、官庁、地方自治体向けの優遇価格をIT運用管理製品「ManageEngine」に設定
ゾーホージャパンは、地方自治体や官庁を対象にIT運用管理製品群「ManageEngine」を通常より低価格で導入できる「官庁/地方公共団体向け優遇価格」制度を開始すると発表した。
-
2012/10/01
NTT Com、「BYODソリューション推進室」を新設し事業展開を強化
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、スマートフォンやタブレット型端末の急速な普及を背景とした、私有スマートフォンやタブレットなどの業務利用を実現するBYOD(Bring Your Own Device)ソリューションの事業展開を強化するため、「BYODソリューション推進室」を10月1日に新設すると発表した。
-
2012/10/01
Yahoo! JAPANグループ、福島県の大規模施設「白河データセンター」が稼働開始
ヤフーとのIDCフロンティアは、福島県白河市の環境対応型大規模データセンター「白河データセンター」が9月に竣工し、10月1日から稼働を開始すると発表した。同センターでは、今後新たな需要を見込んで、2号棟(600ラック規模)の増設を決定しているという。