シャープと東北大学は共同で、量子コンピューティング技術の一種である「量子アニーリング」を応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する研究を開始した。これにより、物流倉庫における1,000台規模の自動搬送ロボットの最適経路を、高速で計算可能な計算機の開発に取り組むとしている。

自動搬送ロボットの多台数同時制御のイメージ
量子アニーリングは、膨大な組み合わせパターンから最適解を高速で導き出すのに適した計算技術。同研究・開発では、量子アニーリングの計算方法を汎用コンピューター上で疑似的に再現する「シミュレーテッド量子アニーリング(SQA)」技術を応用するとしている。一般的に、自動搬送ロボットが1台増えると、最適経路の計算量は指数関数的に増大するという。そのため、1,000台規模を一元管理するための計算には数日を要し、実用化が困難であったとしている。
今回、開発を目指す高速計算機は、汎用コンピューターによる通常の処理と比べて数百から数千倍の速度での計算が可能になるという。取り扱う商品が多量・多品種化し、倉庫内のロボットオペレーションが複雑化する中、大規模倉庫における自動搬送ロボットの多台数同時制御を実現するとしている。また、ピッキングの順序や商品配置、倉庫全体のレイアウト設計などにも応用することで、倉庫運営効率の向上に貢献していくとのことだ。
シャープと東北大学は、2024年度中に試作機を用いた実証実験を行い、2025年度中の実用化を目指すとしている。
【関連記事】
・シャープ、「情報漏洩対策アプライアンス」を5月下旬より発売
・「Box」保存データ、全国3万店のコンビニで印刷可能に シャープ製マルチコピー機が対応
・シャープがクラウドメディア事業“GALAPAGOS”を開始、電子ブックストアサービスを12月よりスタート
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア