SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press(AD)

生成AI時代の今こそ重要になるメインフレームのモダナイゼーションと3つのアプローチ

スキルギャップ問題を生成AIで解決

 メインフレームをモダナイズすることで時代に応じたシステム環境を手にしつつ、セキュリティ強化やデータ活用の促進など様々なメリットが得られると期待される。もちろん、取り組みにあたって課題がないわけでもない。

 中尾氏は、日本語特有の2バイト文字問題、バッチ処理対象の整理などを挙げる。「たとえばバッチ処理の中に、ミッションクリティカルなものとそうでないものが混在している状況があります。それらを仕分けした上で、重要ではないものを『Move off』するアプローチをとることが重要になります」(中尾氏)

 グーダ氏はグローバル共通の課題として、メインフレームのサイロ化が生む技術的な問題とスキルギャップを付け加えた。

 特にスキルについては、調査によると4分の1以上(28%)が「モダナイゼーションを進めるにあたって適切なスキルがない」と回答した。スキル不足が原因で、77%の組織が外部からの支援を受けているという。グーダ氏は「メインフレームのスキルだけでなく、AI、セキュリティなどのスキルを併せ持つ人材が必要とされています。また、他のシステムとの統合、DevOpsツールなど他のプラットフォームで使っているツールについても知識が求められます」と説明する。

 実は、このような課題を解決する動きとして強力な支援になるのが生成AIだ。グーダ氏は「生成AIを使って、メインフレームモダナイゼーションを加速させるという動きが顕著になっています」と話す。たとえば、メインフレームの言語であるCOBOLやPL/Iで書かれた古いコードの内容を生成AI自然言語で説明してもらったり、コードをJavaやC#に変換したりして開発を効率化するユースケースが増えているという。

豊富な人材による支援体制をもつキンドリル

 このように、メインフレームのモダナイゼーションについてはチャンスと課題がある中、長年の経験に基づく支援体制を敷いているのがキンドリルである。

 「キンドリルには約7,500人のメインフレームの専門家がおり、メインフレームサービスは我々の事業の3分の1を占めています。継続して投資を続けています」とグーダ氏。技術者として入社する社員はすべて入社後にメインフレームの研修を受けており、その後AIなどのスキルを身につけるという。

 「メインフレームは止まってはならないシステムで、キンドリルはその重要性を深く理解しています。目指すのはワークロードに最適なアプローチを取り、リスクの低いモダナイゼーションを支援することです」(グーダ氏)

 近年キンドリルは、既存のメインフレームユーザーの顧客向けには、AIや自動化によりIT運用を最適化する「Kyndryl Bridge」を通じて洞察を得ながら、その企業にとって最適なアプローチを探っていく。「同ソリューションはグローバルで既に1,300社のお客様に利用いただいています」とグーダ氏。新規顧客に対しては、コンサルテーションで既存の環境などの現状を整理してから進めていく。「いずれの方法でも、経験豊富なスタッフが伴走し、構築からその後の保守まで一気通貫でサービスを提供します」(グーダ氏)。

もはや“現状維持”の選択肢はない

 キンドリルによるメインフレームモダナイゼーションの具体的な支援例や活用している技術を紹介しよう。

 まず、「Modernize on」でメインフレームを使い続ける顧客に対しては、キンドリルのメインフレームクラウド環境として「zCloud」を用意している。「従量課金のマネージドサービスを利用し自社でメインフレームを維持するだけでなく、お客様のアプリケーション資産を我々の環境上に移していただくこともできます」と中尾氏は説明する。

画像を説明するテキストなくても可
キンドリルジャパン プラクティス事業本部 コアエンタープライズ& zCloud事業部長 理事 中尾友謙氏

 「Integrate with」のアプローチでは、Microsoft Azure環境を接続しクラウドにある分析基盤を使って、メインフレーム上のデータを分析するといったプロジェクトも現在進めているという。

 「Move off」のアプローチでは、Amazon Web Services(AWS)への移行を行うことが多いという。キンドリルにはAWSが提供するメインフレームアプリケーションの自動リファクタリング「Blu Age」の資格者を多数擁しており、日本でも最高位のレベル3の認定保持者が複数存在している。

 「日本は重要なインフラの多くがメインフレームで動いており、キンドリルにとって重要な市場です。メインフレームを稼働させている全ての企業は、何らかの形でモダナイゼーションをする必要があり、もはや“現状維持”という選択肢はないと言えます」とグーダ氏は強調する。

 日本市場に向けて、最後に中尾氏はこう語る。

 「メインフレームのモダナイゼーションはもはや先進的な企業の取り組みではありません。キンドリルはIBM以外のメインフレームも扱うことができますし、クラウドのスキルと経験も蓄積しているため、ぜひ相談していただきたいと思います。社会を支える重要なインフラであるメインフレームのモダナイゼーションを通じて、日本企業の競争力アップに貢献したいと考えています」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ノーバジェット株式会社(ノーバジェットカブシキガイシャ)

2010年にIT系媒体出身者によって設立されたコンテンツ制作会社。 BtoB IT分野の記事コンテンツの取材・執筆・編集を得意領域とし、 さまざまなITベンダーや媒体社のコンテンツ制作を手掛ける。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:キンドリルジャパン株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20479 2024/10/15 12:08

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング