SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

エンタープライズマッシュアップを実現するコンポジットアプリケーション開発の現在

Eclipseでコンポジット・アプリケーションを実現可能にするIBM Lotus Expeditor

第3回

IBM Lotus Expeditorの仕組み

 Expeditorの仕組みについて説明します。ExpeditorはOS上に存在するIBM のバーチャル・マシン上で動作するJavaのテクノロジーで提供されています。そのバーチャル・マシン上でExpeditorの肝となるテクノロジーにはEclipse RCP(Rich Client Platform:以下Eclipse)が採用されています。EclipseはJavaで作られた軽量かつ表現力の豊かなJavaなどのアプリケーション統合開発環境として広く知られていますが、その統合開発環境を実行するためのプラットフォーム部分がEclipseになります。Eclipse を採用することにより、Eclipse が持つ豊かな表現力、高い操作性を実現するグラフィカル・ユーザー・インターフェースのためのフレームワークと、プラグインによる高い拡張性、柔軟性を実現することができます。

 Eclipse ではユーザー・インターフェースを実装する仕組みとしてSWT(Standard Widget Toolkit)と呼ばれるツール・キットや、JFacesと呼ばれるグラフィカル・ユーザー・インターフェースのフレームワークなどといった機能を提供しています。その他にも、Eclipse プロジェクトにはGEF(Graphical Editing Framework)という、非常に強力なグラフィカル・ユーザー・インターフェースのフレームワークも提供されており、利用することが可能です。

 従来、Javaでグラフィカル・ユーザー・インターフェースを実装した際には、Java のコンテナー上でWidgetが生成され表現されるため、表現力、パフォーマンスに弱点がありました。それに対してSWTでは、WidgetとしてOSが持つネイティブのものを使用することを基本とし、OSがサポートしていないもののみエミュレートする方法を用いることにより、表現力とパフォーマンスに関する問題点を解決することに成功しました。

 また、Eclipse の大きな特徴である、プラグインをプラグインによって拡張することができるという仕組みもそのまま利用することができます。つまり、Expeditorではすべてのフレームワーク、サービスがEclipseプラグインの形式で実装され提供されています(図2)。

図2 Eclipseのプラグインの仕組み
図2 Eclipse のプラグインの仕組み

 それらのプラグインの多くにはそのプラグインを拡張するための拡張ポイントが提供されており、目的に応じて機能を拡張しコントリビュートすることができるようになっています。Expeditor上で動作するアプリケーションも同様に、すべて Eclipse プラグインの形式で実装することになります(図3)。

図3 IBM Lotus Expeditorの仕組み
図3 IBM Lotus Expeditor の仕組み

次のページ
IBM Lotus Expeditorが提供するサービス

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
エンタープライズマッシュアップを実現するコンポジットアプリケーション開発の現在連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

佐藤 淳(サトウ アツシ)

ロータス株式会社にてLotus Notes/Dominoの開発に携わり、2001年からは日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所 WPLC開発&サービスにてWPLC ISV Technical Enablement Specialistとしてパートナー様の技術イネーブリメントに従...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/227 2007/11/16 11:08

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング