前回まではユーザー・インターフェイスの動向と、近年のクライアント・アプリケーションで起こっている問題点、ならびにその問題点に対する1つの効果的な解決策としてコンポジット・アプリケーションを説明しました。今回は、統合的なコラボレーション・プラットフォームのクライアント製品であるIBM Lotus Notes 8を紹介します。
ExpeditorベースとなったIBM Lotus Notes 8
IBM Lotus Notes 8(2007年9月リリース、以下Notes 8)は、IBM Lotus Expeditor(以下Expeditor)をベースに、コラボレーションに特化したアプリケーションやサービスを数多く追加しています。Notes 8では、製品機能をEclipse RCP上で動作するEclipseプラグインの形式で提供しており、第三者が既存のプラグインを拡張したり、新たなプラグインを追加したりすることで、新しいアプリケーションを提供できます。
また、従来のNotesアプリケーション(NSFアプリケーション)とEclipseプラグインの両方を同一のクライアント上で動作させることができます。図1には前回記事にて紹介したExpeditor上で動作するアプリケーションを、Notes 8上に導入した例です。Expeditorがベースになったため「個人用アドレス帳」などのユーザー・インターフェイスも大きく進化しています(図2)。
この記事は参考になりましたか?
- エンタープライズマッシュアップを実現するコンポジットアプリケーション開発の現在連載記事一覧
-
- コラボレーションに特化したIBM Lotus Notes 8
- Eclipseでコンポジット・アプリケーションを実現可能にするIBM Lotus Expe...
- 生産性を向上するコンポジット・アプリケーションとは?
- この記事の著者
-
佐藤 淳(サトウ アツシ)
ロータス株式会社にてLotus Notes/Dominoの開発に携わり、2001年からは日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所 WPLC開発&サービスにてWPLC ISV Technical Enablement Specialistとしてパートナー様の技術イネーブリメントに従...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア