SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    AI時代を勝ち抜くサーバー選定術 ~デル・テクノロジーズとサーバーOSサポート終了に備える~ powered by EnterpriseZine
    2025年10月29日(水)オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

AI時代を勝ち抜くサーバー選定術 ~デル・テクノロジーズとサーバーOSサポート終了に備える~ powered by EnterpriseZine

2025年10月29日(水)オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

Deel、総額3億ドルのシリーズEラウンド資金調達を完了 評価額は173億ドルに到達

 Deelは、総額3億ドルの戦略的なシリーズEラウンド資金調達を完了したと発表した。

 同ラウンドは、新規投資家のRibbit Capital、パートナーであるAndreessen HorowitzおよびCoatue Managementがリードし、General CatalystやGreen Bay Venturesなども参加している。今回の資金調達により、Deelの評価額は173億ドルに達したとのことだ。

 Deelは、9月に3年連続となる黒字化を達成し、月間収益1億ドルに到達。また、2025年初頭には年間経常収益(ARR)が10億ドルを突破したという。現在、150ヵ国以上で事業を展開し、3万7000社以上の企業と150万人にサービスを提供しており、年間で総額220億ドルに上る給与計算を取り扱っているとした。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 同社は今回調達した資金を、製品能力の強化とグローバル展開を目的とした戦略的買収の加速に充当するという。また、自社システムとオペレーションの基盤構築にも重点的に投資を継続し、2029年までに100ヵ国以上で自社による給与計算(ネイティブペイロール)の提供を目指すとしている。さらに、AI分野のイノベーションを推進し、人事・給与計算スイート全体の自動化を強化するとともに、トップクラスのAI人材の獲得にも注力するとのことだ。

 Deelの成長はすべての事業セグメントと製品ラインに及んでおり、主な実績は次のとおり。

  • 米国向け製品(PEOおよび米国給与計算):1,500%成長
  • 人事(HR)関連製品:600%成長
  • グローバル給与計算:450%成長
  • Deel Immigration/Deel IT:それぞれ220%、410%成長
  • 複数製品の利用率:3つ以上の製品を利用する顧客は480%、4つ以上では1,200%増加

【関連記事】
「事業規模を3倍にする」KELA日本法人新社長に廣川裕司氏──サイバー危機を追い風に拡大目指す
世界的なサイバー脅威は横ばい、一方でランサムウェア攻撃と生成AI関連のリスクが高水準に──CPR調査
IPAら、国内データスペースの技術コンセプト「Open Data Spaces」の共同推進を合意

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22972 2025/10/21 18:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング