前回にも触れましたが、2011年頃から「サイバー攻撃」や「サイバーセキュリティ」という言葉が使われるようになりました。単なるマーケット用語という見方もあると思いますが、PCやメディアの紛失、メールの誤送信といったセキュリティ対策、言い方を変えれば、情報管理としてのセキュリティ対策では防ぐことが出来ない攻撃が、サイバー攻撃と呼ばれているように思います。主要なサイバー攻撃は、Webサーバー等の「公開セグメントを起点とした攻撃」と、「イントラネット内のPCを起点とした攻撃」(以下、標的型攻撃)があります。今回は、主に標的型攻撃についての現状にフォーカスし、公開セグメントに対する攻撃は、最後に少しだけ紹介することにします。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
高橋 正和(タカハシ マサカズ)
日本マイクロソフト株式会社 チーフセキュリティアドバイザー日本マイクロソフト株式会社のチーフセキュリティアドバイザーとして、製品やサービスの セキュリティ対するマイクロソフトの取り組みを日本に紹介するとともに、日本のユーザーからの 要望を反映させるべく取り組んでいる。基本ソフトの開発、品質管理を経て...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア