SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

JAWS-UG東京勉強会で濃ゆーい「秋のDB祭り」


10月4日に開催された「第18回 AWS User Group - Japan 東京勉強会」のテーマは「秋のDB祭り」。多岐にわたるデータベースの専門家が集結し、濃ゆいの、てんこ盛り盛りの、時間ツメツメの、とても豪華なものだった。

 開会のあいさつに続き、発表者のトップバッターはAmazon 堀内さん。5分というLT並の発表時間のうち2分が近況。最近語尾に「ね」を入れるくせがあることと、立つときに横方向のスタンスが広いことに気づいたそうだ。

 後半3分間でAWSアップデートを一挙に紹介。データベースに限定してもあまりに多数。例えばRDSではオンプレとの間でインポート・エクスポートが容易になったこと、Oracle Statspackに対応したことなど。Redshiftでも地味に機能改善が進んでいる。「詳しくはWhat's Newとブログを見てください」とのこと。
→当日の資料はこちら

 DSC_7492

 日本MySQLユーザ会からは平塚さんから「MySQLにおける大量データロード時の考慮点」。MySQLでデータベースに大量のデータを投入するためのヒントと貴重な測定結果も合わせて提示された。背景にはAWSでデータベースやRedshiftを開始するとき、既存の大量データをいかにして移行するかが重要な課題となっている。

 MySQLのデータロードではテーブル作成とプライマリインデックス作成までは同じものの、それ以降のデータロードやセカンダリインデックス作成などはバージョンごとに最適な順序が異なる。詳細は平塚さんのブログにて公開されている。加えて日本HPの資料(PDF)も参考にしてほしいとのこと。

 プレゼン最後には参加者に向けて宿題が課された。「今回はデータのない状態からロードしました。もしデータが3000万件あるデータベースで1000万件ロードするなら、どんな手順がいいでしょうか。考えてみてください」

DSC_7494

 PostgreSQLからはアップタイムテクノロジーズの永安さん。出番5分前に会場に滑り込み、パソコンのネットワークの設定もそこそこにインスタンスを作成したところで登壇。「テンパってます」というのも無理はない。なにせ持ち時間は10分。その中でChefを用いてAWS Multi-AZ PostgreSQLレプリケーションをくみ上げ、サーバー処理中に本来の予定となっていたホワイトペーパー「PostgreSQL on AWS」の要点を紹介し、冒頭で設定した構成の確認とデータベース作成まで行ったのだから。
→当日の資料はこちら

DSC_7500

 「濃ゆい話が続きましたが、次はカジュアルに」と登壇したのはALBERTの池内さん。終始笑顔で話していてAWSへの愛情が伝わってくる。DWHやRedshiftというと「高い」や「難しそう」などと硬くとらえられがち。しかし池内さんは「AWSの土地勘とSQLの経験があれば大丈夫。PostgreSQLの経験があればなお可」と話す。

 敷居を下げるのに役立ちそうなGUIツールとして、SQL Workbench Client、PostgreSQL Studio、Navicat、IntelliJ Database Toolsが紹介された。
→当日の資料はこちら

 DSC_7507

 セッションの最後はHapyrusの藤川さんが習熟度別にコンパクトにまとめた「Amazon Redshiftの開発者がこれだけは知っておきたい10のTIPS」を紹介。藤川さんは普段シリコンバレーにいるので、お姿をお目にかかれる貴重な場となった。藤川さんも池内さん同様に「Redshiftはまだ開発者の間では使われていないので盛り上げていきたい」と話していた。
→当日の資料はこちら

DSC_7510

 これで終わらないのが勉強会。この後にLT(ライトニングトーク)が5連発。どれもガチでLTにするのがもったいないような内容ばかり。ただしLTとしての笑いをとるところは皆しっかり押さえていた。例えばSAP HANAの紹介にはSAPの花木さんが登壇。名前だけでもキャッチーなのに、趣味のバイクに絡めたエピソードからSAP HANAの紹介につなげるという流れは参加者の心をがっちりとつかんでいだ。

 勉強会終了後、参加者は懇親会へと流れていった。今回に限らず勉強会後にビールと唐揚げを楽しみにする人は多い。ITエンジニアは唐揚げがお好きなのかな。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5230 2013/10/07 12:49

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング