SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Azureに、のせてみた。

クラウドが万能なはずはない!Azureの弱点を暴け(後編)

004

 ★Azureへの移行はこんなに簡単!支援策に関する情報はこちら

マイクロソフトは情報の出し方に工夫が必要かも

(北川)
「Azureは説明が妙に小難しい…」(北川)

 北川:最近AmazonとAzureの資料を比べています。Amazonはできることをできるってシンプルに伝えてる。なのにMSのAzureは説明が妙に小難しいことが多い。たとえばAD on AWSとAD on Azureで比較すると、AWSは「シンプルにVPNにつながり、AWSに載せるとバックアップドメインサーバーとして使えます」以上終わり。僕らも同じことができるんです。しかし資料作成者の頭の中に「AWSと一緒だけどどうなの?」という思いがあるのか、本来のADの良さを伝えずに「ADFSというのがあります」とか、小難しい説明を挿入して分かりにくくしている。

 小澤:内輪でだめ出ししてる(笑)

 北川:全部伝えなきゃ、という意識が強すぎるのかもしれません。ADFSのフェデレーションとか、ADやりたいだけの人には小難しすぎるよ。もっとシンプルに作れないかなと自己反省。現状の制限事項からその回避策まで長々と書いて損してる。

 笹木:負い目があるんですよね。Azureに関わる人はAWSを把握している場合が多いので使えば使うほど、AWSと比較して「あれができない、これができない」と歯ぎしりしてしまう。ちょっとずつ状況は変わってきていますが。

 北川:プロモーションする立場からすると、AWSと同じである必要はありません。

 谷川:それこそ○×表に陥ってしまう。

 北川:MSの訴求ポイントとしては、笹木さんのようなサポートエンジニアがExcelからAzureまで全て一貫してサポートできるということです。そこに価値を見いだしてほしい。

 小澤:Azureのいいところはシンプルなところ。AWSのいいところはインフラエンジニアが活躍できるところ。Azureは基本的にはシンプルな設定で構築できるのが強みだと思います。

 谷川:「Azure使うならシンプルに使おう」が1つのポイントですね。

 北川:和牛の品質みたいに分かりやすく!

 小澤:肉ですか(笑)

 北川:単純さに良さを感じるような資料にすればいいのに。後「Azureは高い」と考える人の中には誤解があります。よく理由を聞くとAWSでMySQLを動かすのと、AzureでSQL Serverを動かすのを比較しているんです。AzureにもMySQLはあるのに。

 小澤:SQLデータベースもありますし。

 北川:AzureでLinuxとMySQLを使ってもいいんですよ。先方がMySQLを使いたいなら。MSは「AWSかAzureか」で比較して提案すればいいんですよ。

 小澤:北川さんからそんな言葉が出るとは。

 北川:僕らはこれまでSQL Serverを使いたい人たちとか、SQL Serverを使ってほしい人たちとしかビジネスをしてきませんでした。しかしAzure始めたら単純にLinuxでMySQLを使いたい人にも出会ってしまったわけです。MySQLを使いたい人には「Azureでも使えますよ」と言わなくてはいけない段階に来たんですよ。それを「SQL Serverにしましょう」は話が違う。

 谷川:オンプレミスでMySQLとSQL Serverを運用していて「クラウドに行きたい」となれば、無理して全部SQL Serverに統一することもありませんしね。

 北川:まずAzureのクラウドに移行してみましょう。移行は思うほど難しくなくて、簡単だということです。AzureでLinuxやMySQLなども使えます。もちろん、Oracle 製品も使えます。Azureに関して、MSはプラットフォームとしてオープンな方向に進もうとしています。

 ***

●座談会を終えて                                              Text by 谷川耕一

 今回の座談会を経て感じたのは、技術的には問題なくても実際にそれを現場のエンジニアが実施したいかは別の問題もあるということ。できるできないを明らかにするだけなく、こう使うべきこの使い方はあまりお勧めできないという情報も提供することが、ユーザーを安心させる材料になりそうだ。また、どこでどういう使い方をすると新たな課金が発生するといったことを含めて、オンプレミス、パブリッククラウド、データセンター事業者のサービスをうまく組み合わせたハイブリッド・クラウド環境の提案が求められそうだ。

 クラウドは簡単便利ですぐに利用できるサービス。たしかにそういう側面もあるがそれはSaaSやPasSのほうの強い特性だろう。IaaSも活用するとなれば、どのハードウェアとOSをプラットフォームにしどのソフトウェアを採用すれば良いかを考えるSIよりもデータセンター間のネットワークや課金の仕組みまで考慮することとなり、それなりにノウハウやスキルがないと適切なクラウド活用提案ができない状況がありそうだ。とはいえ、気軽にSQL Serverなりをクラウドで運用できることは間違いない。すぐに移行せずとも、将来的にクラウド活用することを常に念頭に置いておいたほうが良さそうだ。

システム移行の課題をMicrosoft Azureで解決!

 Windows Server 2003の延長サポートが2015年7月で終了します。

 更新のさまざまな問題は、業務システムをMicrosoft Azure上で稼働させることで解決できます。

 

 マイクロソフトでは、システム移行にまつわるさまざま課題を解決します。導入のメリットから、すぐにわかるMicrosoft Azure移行費用概算ドキュメントまで、下記のページで詳しくご案内しています。

→→ Azureへの移行はこんなに簡単!支援策に関する情報はこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Azureに、のせてみた。連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5745 2014/04/15 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング