SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

イベント・セミナーレポート(運用管理)

これからのシステム管理者に求められるもの~オープンシステムからクラウドへ(後編)

「システム管理者感謝の日」講演レポート

2009年7月24日、東京証券会館にて「システム管理者感謝の日」が開催された。本稿ではその中で行われた講演の内容を、全3回に渡ってお届けする。(中編はこちら)

運用者がみるべき「パフォーマンス」の要点

 パフォーマンスに関して言えば、レスポンスとスループットということになる。レスポンスは見られやすいが、スループットは見られないことが多いという。

 「スループットで大事なのは、何らかの形でトランザクション量に対して、サーバなどのCPUの使用率がどこまでリニアになっているかを常にチェックすること」だという。

 「アプリケーションの要件やパラメータの設定で、あるところまでリニアだが、それ以上100%にはりついてしまうことがよくある。これはけっこう危険です。これまでのキャパシティと増減率を考慮し、キャパシティ増加に必要なリードタイムを計算すると、ここで決定しなければ手遅れになるというポイントが存在します。」

 問題なのはこれまでの実績と、そこから先の外挿の数字がこれまでと同じ傾向かどうか予測できないこと。

 この時考慮しなければならないことは将来の負荷を「強気で読むか、弱気で読むか」だ。また、ビジネス的には人気のあるイベントやゲームなどの商品の発売に伴う負荷の急激な増大のような「一過性の負荷」も存在する。それにビジネスの環境変化に伴う「構造的な負荷の変化」もある。

 「負荷を読むときには、一過性か構造的か、本質的には変わりがないかを考える必要があります。考えた上で、危険な水準に行くまでにキャパシティ追加の判断が必要。この場合、導入リードタイムというのも要注意なのです。サーバの発注から納品までの時間や契約などはあまり問題にならないのですが、社内手続きから決済までの時間、プロセスということは決して見逃せない問題です。大きな投資が伴う場合には、トップマネージメントの意思決定会議がどのぐらいの間隔で予定されているかも十分考慮すべきです」

次のページ
これからのシステム管理者に求められるもの

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イベント・セミナーレポート(運用管理)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/1763 2009/09/14 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング