SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

東証CIOが率いる東京証券取引所のIT戦略の取り組み

「CIO Japan Summit 2011」講演レポート


あるべき姿を策定し、構築&評価を繰り返す

 東証はもう一つ、情報を提供するシステム構築にも取り組んできた。鈴木氏はこれまでを振り返り、「2000~2005年頃から部門毎でシステムを開発した結果、データも計算もバラバラで統一がとれず、まさにパッチワーク型の典型だった」と解説する。そして、2005年からは基盤の統合や情報系再構築のプロジェクトを通じて共通化が行われたが、一定の成果が得られつつもコストが増大傾向にあり、これから長期的に計画を立案する必要がある」と語った。

 特にインフラ側からのアプローチでただ共通化しても、コストはかかりアウトプットは現状と変わらない。鈴木氏は「コストの分は価値を高める必要がある。そのためには、システム改革以前に業務改革を行う必要がある」指摘する。なお東証では、2009年から2011年にかけて業務改革を策定し、その方向性を固めた上で、来年度からは情報系システムの具体的な策定へと駒を進める予定であるという。

写真:情報系システムの全体計画

 情報系の本来ある姿を策定し、システム要件として落とし込んでいき、実装させていく。その際に評価のステップを入れることが重要だという。「全てを開発してからテストして改善する方法や、できてからクレームに対応するという方法では時間がかかり過ぎる。理想の策定から実装までの間に現場の業務改革となるプロセスを入れ、評価しながら改善し、構築していくという手法が望ましい」と鈴木氏は語る。データの種類を分け、それに合わせて階層化を行い、システムの構造化を進めていく。この過程を経て一つの体系とすることで、全体がシンプルに把握しやすくなり、トラブル時の問題抽出も容易になるというわけだ。

 業務改善については現場でしっかりと話し合い、ボトムアップで反映させてきた。鈴木氏は「どちらかというと東証は縦割りでなかなか横に通す仕組みがない。こうした取り組みには苦労したが、横との連携をさらに深めるためにも今後も取り組みの一つとして進めていきたい」と語った。

CIOは業務改革から携わり、全社的なシステムの最適化を

  鈴木氏は東証に来た5年前を振り返り、「職員がスムーズに『お客様』といえないことに驚いた。証券取引のサービスを提供しているという意識改革から必要だと感じた」と当時の印象を語る。そうした意識改革から業務改革、そしてシステムに反映させるまでを一気通貫で行うことが、血の通ったシステム構築を実現する方法だという。

 さらに、部門最適で構築された情報システムが抱える様々な問題を解決するために、すべてのシステムをCIOのもとに集結させていく予定だ。現実的には、様々な思惑や縄張り意識でなかなか実現することが難しいだろう。しかし、業務が連携している以上、全体を見渡し、全体最適化を行う権限をCIOが持たなければならない。

写真:部門最適から全体最適へ

 鈴木氏は、全体最適化による具体的なコストダウンの施策として、ソフトウエアやシステム基盤の調達について語り、2012年度にはコスト削減効果を発揮しながら「あるべき姿」を実現するシステムを完成させ、2015年度には品質を高めながらも、2001~2007年度の水準にまでコストを落とすことを目標として語った。 

 そして、最後に「ITの活用は組織を越えた全社横断の仕組みへと変わりつつあり、組織全体に大きく影響する時代になってきている。東証の社会的役割を考えれば、東証だけの問題でもない。同様に各社CIOも自社のシステムが日本経済に与える影響を認識しながら、今ではなく10年先を見据えてシステム構築に取り組むことが必要だ」と語り、CIOの役割の重要性について訴えた。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ビジネスやIT系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3584 2012/09/07 18:37

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング