実践!失敗しないタブレット導入 ■第2回 「人材採用」より「タブレット採用」のススメ モバイル iPad タブレット プッシュ通知 大木豊成[著] 2014/04/07 07:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 大木豊成(オオキトヨシゲ) イシン株式会社 代表取締役 シンガポール大学(現NUS)卒業 米国PMI認定Project Management Professional取得 ソフトバンク株式会社で、Yahoo!BB事業立ち上げ、コンタクトセンター立ち上げ、おとくラインサービス立ち上げなど、事業・会社とサービスの立ち上げを担当。現在は「人と会社を元気にする」をモットーに、企業の人材育成と業務再構築のコンサルティングを行っている。また、企業向けスマートフォン導入コンサルティングも行っている。 翔泳社より『iPad on Business あなたのワークスタイルを変える実践活用ガイド』好評発売中 Article copyright © 2014 ooki toyoshige, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:実践!失敗しないタブレット導入 なぜ法人で使われるタブレットはiPadが主流なのか? BYODは本当に普及するのか? 端末は場面で使い分ける時代--スマートフォンとタブレットの違いを改めて考える 製薬会社と証券会社の実例から学ぶiPad活用--タブレットを持った営業マンの一日を追いかけ... なぜ、タブレットを使いこなせない社員がこんなにも多いのか? 「人材採用」より「タブレット採用」のススメ WindowsタブレットはiPadの代替となるか?まずタブレット導入の目的、用途、メリット...