メールバックナンバー
配信日 | Vol | タイトル |
---|---|---|
2016/06/28 | 383 | 「働くママ」のテレワーク事情/Oracle移行先として今、EnterpriseDBへの関心が高まっている理由 |
2016/06/21 | 382 | 「セキュリティファースト」を現実的にどう実現すべきか?/JTB子会社の発表にみる、「漏れたことがわからないから漏れてない」論の限界 |
2016/06/14 | 381 | データ分析は、自社で賄うべきか?/RDBMS市場のトレンドと今後のユーザー動向 |
2016/05/31 | 379 | ロボットは東大に入れるか? NII 新井紀子教授が語るAI技術の現状と課題/SQL Serverのサポートは“天職”―日本マイクロソフト神谷雅紀さん |
2016/05/24 | 378 | データサイエンティスト育成のプロ!田中貴博さんのお仕事とは?/サイバー攻撃で制御を奪われないための"基本中の基本"の再確認 |
2016/05/17 | 377 | 変化を続ける標的型攻撃、2015年の傾向と新たな手口とは?/大切なことはすべて500万行のソースコードに教わった |
2016/05/10 | 376 | 神林飛志×井上誠一郎対談「オラクル寡占は打破できますか? オープンソースはどうですか?」/EMCとDELLの統合は「双方のいいとこどり」 |
2016/04/19 | 374 | テロ捜査への協力を拒否したアップル、なぜ評価された?/ネットワンが本気で取り組んだ“働き方改革”の舞台裏 |
2016/04/12 | 373 | リクルートテクノロジーズ北岡史也氏が明かす、リクルートを支えるITインフラの現在/手段と目的を同時に議論していませんか?現実的なデータ活用戦略の考え方 |
2016/04/05 | 372 | 2006年の炎上からCSIRT設立へ!サイボウズ伊藤彰嗣さん/IT部門に求められるマインドシフト/目指すは不正検知の第一人者 |
メールの内容はすべて配信時のものです。
リンク切れや内容の古いものが含まれていることがあります。あらかじめご了承下さい。