SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

SUBARU情シス部長が語る、女性や組織に必要な意識改革

-[Vol.681]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部主催の年次セキュリティイベント「Security Online Day 2022」の
開催が今年も決定しました!

●日時:2022年9月16日(金)10:00~17:10
●会場:オンライン

イベント登録は絶賛受付中です! ぜひお早めにお申し込みください。
https://event.shoeisha.jp/ezday/20220916/?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! EnterpriseZine編集部です。
先週は夏季休業のため、編集部もお休みでした。
今週から、またよろしくお願いします!

そして今回ご紹介する記事は、
「Enterprise IT Women」訪問記の連載記事第一弾です!

◆「女性こそタイトルにこだわってほしい」と同志にエール
起業、結婚・出産を経て“武闘派”と呼ばれるまで
 酒井 真弓[著] 早川 達三[写] 小山 奨太(編集部)[編]
https://enterprisezine.jp/article/detail/16345?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

皆さんの情報システム部門には、どれくらい女性が
在籍しているでしょうか。本連載では、同部門で活躍する
女性(ここでは親しみを込めて「Enterprise IT Women」と呼んでいます)に
スポットを当て、仕事内容や働き方、現職への背景などを聞いていきます。

第1回目は、SUBARU IT戦略本部 情報システム部長 兼 サイバーセキュリティ
部長の辻裕里氏に、ノンフィクションライターの酒井真弓氏がインタビュー。

新卒で日本IBMに入社した辻氏は、同期の女性たちがみな優秀でも
結婚や出産を機に辞めていく状況に、やるせなさを感じたそうです。

そして27歳にして、ダブルワークとして起業を決意。
辻氏を突き動かしたのは、危機感と実家の自営業を
立て直した母の存在だったと言います。

辻氏が語る、女性の働き方と組織における意識改革とは。
ぜひ記事内でご確認ください!

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:12本(2022-08-02~2022-08-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆田中研之輔教授と探る、激動する時代のリスキリングとキャリアのあり方
『未来人材ビジョン』実践の鍵とは
 伊藤真美[著] 岡本 拓也(編集部)[聞] 関口 達朗[写]
 激変する社会情勢にあわせ、企業は柔軟な事業改革や事業ポートフォリオ
変更が求められる時代となった。その中で課題となるのが、必要な人材の
確保や事業にあわせた柔軟な組織編成だ。しかし、人材不足や日本独自の
雇用環境、海外の成功モデルが当てはまらないなど、未来人材育成の
アプローチが求められている。連載「DX/デジタル人材のつくり方」の
第1回では、そうした課題感を軸に大学で教鞭をとり、33社での企業顧問を
務める法政大学 田中研之輔教授と、連載ホストであるパーソル
プロセス&テクノロジー(パーソルP&T)ワークスイッチ事業部 事業開発
統括部 デジタル人材開発部 部長を務める成瀬岳人氏による対談をお届け。
キャリアグロースに関する組織や個人における課題やリスキリングの
あり方などについて語り合った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16390?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆AI、バイオ、暗号技術、「ABC」テクノロジーの普及に備えよう
 北川裕康[著]
 Microsoft社に勤めているとき、Googleが急成長していました。
裏ではなんらかの対策をしていたのかもしれませんが、年次社内
ミーティングで、当時のCEOのスティーブ・バルマーは、
「あんなのは敵ではない」と無視を決め込んでいるような
発言をしていました。Netscapeが出てきたときも、当初は同じような
反応でしたが、危機度合を測りながら、実はしっかりと
対応していたのです。このような対策ができるかは別にして、
新しいテクノロジーの企業が登場した時には、しっかりした分析と
対策が必要だと思います。そうしないと、市場を奪われてしまいます。
新興企業が急成長して資金が豊富になると、製品ポートフォリオを
拡大して、本当の敵になるのです。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16429?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆ MS ナデラCEOとオラクル エリソン会長が語った
「マルチクラウド協業戦略」とは?
 谷川 耕一[著] 京部康男 (編集部)[編]
 2022年7月、OracleとMicrosoftの連携による
「Oracle Database Service for Azure」が発表された。
MicrosoftのCEO サティア・ナデラ氏とOracle会長兼CTO
ラリー・エリソン氏のコメントから、両社の協業の意味と
マルチクラウドの時代における各ベンダーの戦略を考える。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16426?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆ポリプラスチックスのDX:Salesforce×MuleSoftによる
APIモダナイゼーション
 末岡 洋子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 セールスフォース・ジャパンは6月29日、30日、
IT・情報システム部門向けのオンラインイベント
「Salesforce LIVE」を開催した。
テーマは“Connect, Personalize & Automate”。
2日間のイベントでは、Salesforceが考えるデジタル化や
事例をテーマとしたセッションが開かれた。その中から、
MuleSoftを使ってレガシーERPをつないでデータ活用を
進めるポリプラスチックスの取り組みを紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16397?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆日清食品グループCIO 成田氏に聞く:2030年に向けた5つの施策
 柴崎 辰彦[著] 関口 達朗[写]
 富士通 柴崎辰彦氏が、国内のDXリーダーに、デジタル変革の考え方と
実践事例を聞く連載。日清食品ホールディングス株式会社
執行役員・CIO(グループ情報責任者)の成田敏博氏に聞く
DXの実践事例の第3回。今回は、2030年に向けた中長期成長戦略の
目標達成に寄与するための5つの施策について話を聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16427?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆「女性こそタイトルにこだわってほしい」と同志にエール
起業、結婚・出産を経て“武闘派”と呼ばれるまで
 酒井 真弓[著] 早川 達三[写] 小山 奨太(編集部)[編]
 情報システム部門には男性が多いと感じる。
皆さんの会社の情報システム部門には、どれくらい女性が
在籍しているだろうか。本連載では、同部門で活躍する女性
(ここでは親しみを込めて「Enterprise IT Women」と呼ぶ)に
スポットを当て、仕事内容や働き方、現職に至った
背景などを聞いていく。
インタビュアーは、ノンフィクションライターで、自身も
情報システム部門で就業経験のある酒井真弓が務める。果たして、
どんな「Enterprise IT Women」がどんな思いで仕事をしているのか。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16345?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆アットホームがDX本格始動、不動産業界に新たな選択肢を提案へ 
経営層や子会社と一体となった変革とは
 伊藤真美[著] 岡本 拓也(編集部)[編] 丸毛透[写]
 不動産業界のDXが急速に進みつつあると言われる昨今、
そのトップランナーの一社とも言えるのが、アットホームだ。
1967年に創業し、現在は不動産会社間情報流通サービス、消費者向け
不動産情報サービス、不動産業務支援サービスの3事業を軸に展開。
いわば不動産業界に身をおいた情報メディア・業務ソリューション会社
とも言える。しかし、長らく続いた「紙とFAX」を
中心とした文化は業界に根強く残っており、一足飛びに
DXとは行けないのが実状だ。そんな環境下でのDXに向けた
試行錯誤や進捗などについて、同社 不動産DX企画部部長の
直井孝平氏に伺った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16364?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆膨大なデータをスピーディーに処理
ユーザビリティを向上すべく「b→dash」が辿り着いた選択とは
 加山 恵美[著] 丸毛透[写] EnterpriseZine編集部[編]
 データクラウドを提供するSnowflakeは、
データ利活用を推進しているユーザーを表彰する
「Data Drivers Awards 2021」を発表した。その中でも、Snowflakeを
利用して革新的なデータドリブンアプリケーションを開発している
企業に贈られるアワード「POWERED BY」には、データXの
「b→dash」が選出されている。今回、CTOを務める井戸端洋彰氏に、
データマーケティングプラットフォーム「b→dash」を軸に、
Snowflakeを活用した取り組みについて訊ねた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/15283?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆AI利用を加速させるSBIグループ
社内育成やグループ企業へのCoE設置が大きな波及効果に
 森 英信[著] 岡本 拓也(編集部)[聞] 丸毛透[写]
 SBIホールディングスは、社長直下に「社長室ビッグデータ担当」
という部署を設け、グループ総出でAIの利活用に取り組んでいる。
スタート当初はAIやビッグデータといった単語の認知も
ないような時代で、いろいろと苦労が絶えなかったと言うが、
今や保険不正申し込みの予測やコールセンターへの入電予測など、
同社の金融業務をしっかりとサポートする成果をあげている。
今や全社的な活用を目指すほどAIが浸透した同社の取り組みについて、
SBIホールディングス 社長室ビッグデータ担当 次長 佐藤市雄氏、
アシスタントマネージャー 橋詰創一郎氏に、背景から詳しく聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16351?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆かかったのは8営業日だけ カルビーのアプリ作りにあった、
ServiceNowのデジタルワークフロー
 冨永 裕子[著] EnterpriseZine編集部[編] 関口 達朗[写]
 「ローコード開発」や「ノーコード開発」という言葉を耳にする機会が
増えている。6月28日に行われた「EnterpriseZine Day 2022」では、
ServiceNow Japan合同会社 ソリューションセールス統括本部
プラットフォーム事業本部 事業本部長の加藤確氏が登壇。
「ローコード開発による民主化と、企業が目指すべき将来像」と題した
講演で、「ローコード開発による民主化とは?」と
「企業が目指すべき将来像」の2つのテーマを解説した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16298?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆「ハイエンドな専門家は1人で十分」イーデザイン損保
桑原茂雄氏に訊く、“全員が主役”のデータドリブン
 伊藤真美[著] 岡本 拓也(編集部)[聞] 丸毛透[写]
 東京海上グループの“ネット損保”として2009年に設立した
イーデザイン損保。2021年11月には同グループのデジタルR&Dとして
「インシュアテック保険会社」への変革を目標として掲げ、
同時にAIなどを活用した共創型自動車保険「&e(アンディー)」を
発売した。同社が目指す大変革において重要なカギを握るDXを
牽引するのは、同社 取締役社長を務める桑原茂雄氏だ。
2018年に執行役社長に就任して以来、「データドリブン経営」を掲げて
事業・組織改革に取り組んできた。
その理由や背景、現在までの取り組みや成果、
そして今後の展望や目指す世界観などについて伺った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16342?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

◆高まる「秘密計算」の活用ニーズ CSAジャパンが語る、
金融機関におけるデータ活用の課題と対策
 吉澤 亨史[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 日本クラウドセキュリティアライアンスは、グローバル組織
「Cloud Security Alliance(CSA)」の日本支部であり、
主にクラウドの安心安全な構築、提供、利活用に向けた実践規範の
普及推進を目的に、クラウドセキュリティについての情報の入手、共有、
共通言語化などの活動の場を提供している。同法人の業務執行理事 
事務局次長である寺尾敏康氏は、Trellix Xpand Digital Japanにおける
講演「DX推進の課題とセキュリティリスク~金融機関における
利用状況から~」で、金融機関における
データ活用の課題と対策について紹介した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16335?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2022-08-09~2022-08-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 田中研之輔教授と探る、激動する時代のリスキリングとキャリアのあり方 
『未来人材ビジョン』実践の鍵とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16390?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●2位 AI、バイオ、暗号技術、「ABC」テクノロジーの普及に備えよう
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16429?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●3位  MS ナデラCEOとオラクル エリソン会長が語った「マルチクラウド協業戦略
」とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16426?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●4位 ポリプラスチックスのDX:Salesforce×MuleSoftによるAPIモダナイゼーショ

 https://enterprisezine.jp/article/detail/16397?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●5位 「日本には『最小公倍数型のDX』を」富士通カラーではなく独自路線を貫く
Ridgelinez今井俊哉氏
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16290?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 NEC、デジタルアダプションプラットフォーム「Pendo」を販売開始
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16435?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●2位 北九州市と日本IBM、地域のDX推進に向け連携 11月に「IBM地域DXセンター
」新設へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16438?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●3位 NTTデータ、第1四半期決算を発表 事業拡大や為替影響により最終利益は約
28%増に
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16442?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●4位 ヤマト運輸、社内「データコンシェルジュ」業務にServiceNowの「ITSM」導
入を発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16423?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

●5位 NECネッツエスアイ、全社員に「LinkedInラーニング」を導入 人材育成の
パーソナライズ化進める
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16431?utm_source=enterprisezine_regular_20220816&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=22178&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング