SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

IPA『10大脅威』から見る、セキュリティインシデントが止まらない要因とは

-[Vol.708]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部主催の年次セキュリティイベント
「Security Online Day 2023 春の陣」の開催が決定!
例年秋開催の本イベントですが、今年は春と秋の2季開催となりました。

春初開催となった本イベント大注目のセッションは、
ロシアの軍事・安全保障専門家である小泉悠氏と、
元陸上自衛隊サイバー戦部隊初代隊長である伊東寛氏による
パネルディスカッション。

他にも、サイバーディフェンス研究所の名和利男氏や
メルカリCISOを務める市原尚久氏、様々な大企業で
セキュリティリーダーを務めてきた横河デジタルの塩﨑哲夫氏など
豪華登壇者が出演予定。

イベント登録は絶賛受付中です!
席数に限りがございますので、気になるセッションは
ぜひお早めの申し込みをお勧めします。

●日時:2023年3月14日(火)10:00~16:00
●会場:オンライン
https://event.shoeisha.jp/ezday/20230314/?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。
本日も新着記事からオススメを紹介します。

◆IPA「10大脅威2023」ワースト3から見る、
日本のセキュリティインシデントが止まらない要因
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17383?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

EGセキュアソリューションズの取締役CTOである徳丸浩氏が
日本の「セキュリティのイマ」をわかりやすく徹底解説する
新連載「徳丸浩が斬る、セキュリティのイマ」が始まりました。

今回のテーマは
「なぜセキュリティ被害が増えている?
 IPA『10大脅威』から見る、インシデントが止まらないその要因」です。

徳丸氏がIPAの『情報セキュリティ10大脅威 2023』で
ワースト3にランクインしたセキュリティワードに着目。
セキュリティインシデントが止まらない要因について解説します。

ぜひ記事をご覧ください。

★読者アンケートを受付中!
EnterpriseZineや記事について、お気軽にご意見お寄せください。
 

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:10本(2023-02-21~2023-02-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆情シスが把握すべき、SaaSアカウント管理における「パスワード/SSO/IDaaS」
の“利点と欠点”
 中山 智文[著]
 企業のSaaS導入数は年々増加しており、社内のDXは進む一方、増え続けるSaaSの
アカウント管理は情シスの負担が最も大きい作業の一つとなっている。今回は、Sa
aSのアカウント管理としてよく用いられる通常の「パスワード管理方式」と「シン
グルサインオン方式」のメリット・デメリットをSaaS事業者の立場から解説。最後
にモダンなアカウント管理として「IDaaS」の活用について説明する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17390?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆IPA「10大脅威2023」ワースト3から見る、日本のセキュリティインシデントが止
まらない要因
 徳丸浩[著]
 多くの日本企業でセキュリティ被害が増えている昨今、企業や組織はどう対応し
ていくべきなのか。EGセキュアソリューションズの取締役CTOである徳丸浩氏が、
日本の「セキュリティのイマ」をわかりやすく徹底解説する新連載第1弾。今回の
テーマは「なぜセキュリティ被害が増えている? IPA『10大脅威』から見る、イン
シデントが止まらないその要因」です。昨今、数多く報道されているセキュリティ
被害について、徳丸氏がIPAの『情報セキュリティ10大脅威 2023』でランクインし
たワースト3のセキュリティワードに着目。セキュリティインシデントが止まらな
い要因について解説します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17383?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆データドリブンを実現するために押さえておくべき「2つの要諦」──10年より
先を見据えた設計と思考法
 小林 靖典[著]
 ビジネス環境の変化が激しく不確実な現在。これから企業はデータに関してどの
ように向き合っていけばよいのか。変革のためにデータが重要であると理解してい
るものの、目先の対応に追われてしまい、長期的な視点で対応できていない企業は
多いのではないだろうか。連載最後となる今回は、長期的視点で求められるデータ
マネジメントの観点を述べていく。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17381?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆仏ダッソーが3年ぶりイベント開催、「バーチャルツイン」による製造プラット
フォーム戦略を語る。
 鈴木恭子[著]
 仏ダッソー・システムズが年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2023」
を開催。クラウドベースの製造業向け技術情報共有プラットフォームの最新機能と
「デジタルツインを超えるバーチャルツイン」という考え方や、製造設計におけ
るAI活用について紹介した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17391?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆常識を覆す価値提供を実現する「CXaaS」とは?必要な機能はカスタマイズする
サービスモデルを解説
 渡部 拓也[編]
 サブスクリプション型の費用体系でITツールを提供するSaaSでありながら、ユー
ザーそれぞれのニーズに合わせた機能を追加費用なしでカスタマイズ開発し、専門
エンジニアがサポートまで行うサービスモデル「CXaaS」(顧客体験までを提供す
るという考えから)。そのエバンジェリストとして活動している寺尾望さんは、「
2025年の崖」や「IT人材不足」などの問題を抱える日本のIT業界を変えるサービス
モデルとして、書著『CXaaS 「攻めのIT活用」を実現する新しいクラウドサービス
モデル』(翔泳社)の中でCXaaSの特徴やメリットを紹介されています。今回は本
書から、CXaaSが何で、どんなメリットがあり、なぜ今必要とされるのかを解説し
ます。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17367?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆なぜマネーフォワードが「SMP」なのか、競合ひしめく市況での生存戦略を今井
義人氏と山田一也氏に訊く
 伊藤真美[著] 関口 達朗[写] 岡本 拓也(編集部)[聞]
 「2022年は、日本のSMP(SaaS管理プラットフォーム)元年」と語るのは、マネ
ーフォワードi(MFi)の代表取締役社長を務める今井義人氏だ。同社は、フィン
テック領域で事業を拡大するマネーフォワードグループの一員として2021年2月に
設立され、同年11月にSaaS管理プラットフォーム『マネーフォワード Admina』(
旧マネーフォワード IT管理クラウド)をローンチし、精力的にSaaSの対応拡充や
機能追加を進めている。今勢いに乗るSMPソリューションの可能性や展望について
今井氏、そしてバックオフィス向けSaaS事業領域のCSOである同グループ執行役
員 山田一也氏に話を伺った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17349?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆“3つのリスク”に晒されるファイルサーバーを「いつでも使える」状態に オ
ハヨー乳業が導き出した姿とは
 森 英信[著] 小山 奨太(編集部)[編]
 オハヨー乳業などグループ会社の物流業務とソフトウェア開発を手掛ける、リン
ク&リンケージ。オハヨー乳業のファイルサーバー更新を機に、グループ全体のフ
ァイルを集約する統合システムをNetappのソリューションで実現した。NetAppが1
月25日に開催したイベント「NetApp INSIGHT Japan」において、リンク&リンケー
ジ IT事業部システム開発部 次長 兼 システム開発課 課長の難波毅氏が登壇し、
従来のサーバーの管理にまつわる課題とそれを克服するNetApp製品による新環境に
ついて講演した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17354?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆本当に「基本契約+個別契約の方式」でよいのか?多段階契約で陥りがちな罠
 細川義洋[著]
 本連載はユーザー企業の情報システム担当者向けに、システム開発における様々
な勘所を実際の判例を題材として解説しています。今回取り上げるテーマは「基本
契約+個別契約の方式」です。情報処理推進機構などでも推奨するやり方ではあり
ますが、落とし穴がないわけではありません。国内最大手の証券会社とその持ち株
会社が、世界的に有名なITベンダーを訴えた事件を題材に、失敗しないための勘所
を学びましょう。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17363?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆なぜデジタル庁は日付や住所、ヨミガナの整備を進めるのか──データ戦略統括
が語る、データ社会への初手
 加山 恵美[著] 丸毛透[写] 岡本 拓也(編集部)[聞]
 2021年9月に発足したデジタル庁。データ戦略統括チームでは、さまざまなデー
タの標準化や整備に取り組んでいる。その意義、将来的に見込める効果はどうか。
どのような項目をどのように整備しているのか、同庁 データ戦略統括 平本健二氏
に話をうかがった。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17347?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

◆フォルクスワーゲンとSAPに聞く、自動車業界のデータエコシステム
「Catena-X」とは?
 冨永 裕子[著] 京部康男 (編集部)[編]
 自動車業界のデータ交換のエコシステム構築を進めるコンソーシアムが
Catena-X。フォルクスワーゲン、BMW、Mercedes-Benz、Volvo、Fordをはじめ、
日本では旭化成、NTTデータ、富士通などが参加している。理事を務めるSAPと
フォルクスワーゲンの2人に詳細を訊いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17369?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2023-02-21~2023-02-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 IPA「10大脅威2023」ワースト3から見る、日本のセキュリティインシデント
が止まらない要因
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17383?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●2位 「自分の力で社会や世界を良くしていきたい」Elastic セキュリティエンジ
ニア 中島明日香さん
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17345?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●3位 “成長止まらない”ニトリのクラウド戦略 業務に精通する内製メンバーが
事業成長を支える
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17336?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●4位 データドリブンを実現するために押さえておくべき「2つの要諦」──10年
より先を見据えた設計と思考法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17381?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●5位 なぜマネーフォワードが「SMP」なのか、競合ひしめく市況での生存戦略を
今井義人氏と山田一也氏に訊く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17349?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 「マネーフォワード Admina(アドミナ)」に名称変更 情報システム関連
業務に「+α」できる製品へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17411?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●2位 パナソニック インダストリー、日本IBMと「デジタル変革共創パートナーシ
ップ」を締結
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17399?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●3位 【先着30名】富士通で培われた知見を伝授「ServiceNow」活用セミナーを3
月15日に開催
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17416?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●4位 日系企業の8割が自社の脆弱性把握に苦慮 マンディアントがセキュリティ
レポートを発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17400?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

●5位 景気後退局面ではセキュリティ人材が最もクビにされにくい (ISC)2が調査
結果を発表
 https://enterprisezine.jp/news/detail/17413?utm_source=enterprisezine_regular_20230228&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=25548&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング