SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

EnterpriseZine Press

「縦に伸ばして横に広げる」──MonotaROのデータ活用は『活用能力×活用組織数』で全社普及に成功

「ガートナー データ&アナリティクスサミット」セッションレポート

 BtoBのECサイト「モノタロウ」を展開するMonotaROでは、毎月1,000人以上がデータを利用し、500万以上のクエリが実行されるなど、データ利活用が進んでいる。2010年より本格的にデータ基盤に取り組んできた結果だが、基盤整備だけでは利用につながらないのがデータ活用の難しいところ。MonotaRO プラットフォームエンジニアリング部門長の香川和哉氏によると、ポイントは「縦に伸ばして横に広げる」ことだという。一体どういうことか? 5月21日に開催された「ガートナー データ&アナリティクスサミット」で、香川氏が説明した。

全18部門・月1,000人が利用するデータ基盤

 MonotaROは、自ら間接資材の在庫を持ち、オンラインで販売するBtoBのEC企業だ。コールセンターや商品採用、物流、マーケティング、データサイエンス、ITといった業務とシステムを自社で開発・運用するフルスタックのECカンパニーと香川氏は紹介する。同社には、物流、マーケティング、香川氏が所属するプラットフォームエンジニアリングなど18の部門があり、社員は約800人(2024年5月時点)、そのうちの30%程度がエンジニア、デザイナー、データサイエンティストだという。

 MonotaROのデータ活用を支えるのが、BigQueryを中心とするデータ基盤だ。ログ、基幹システムやECサイト、顧客行動ログ収集や検索といった内製システムデータなどのデータソースから集めたデータをBigQueryに置き、レポーティング、大規模データ処理、業務オペレーションなどのユースケースに合わせて、BIのLocker Studioなどのツールや、SQLやPythonで解析しているという状況だと香川氏は説明する。

 そのようなデータ基盤を、全18部門・月に1,000人以上(社員の他、アルバイトや協力会社を含む)が利用している。クエリの実行数は月500万以上、1日にすると15万以上実行されている、と香川氏は話す。BIのLocker,Locker Studioは、約50万の利用があるとのことだ。

「一部の人が使える」から「全部署の多くの人が使える」まで

 次に香川氏は、MonotaROにおけるデータ基盤の歴史を紹介した。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 2000年に創業したMonotaRO、2010年ごろまでのデータ活用は、アナリストがエンジニアに基幹システムからの抽出を依頼してExcelやCSVなどで得て利用するというやり方だったという。2010年から2015年に販促基盤を構築、これにより一部の部署が積極的にデータを活用できるようになった。現在の基盤づくりが始まったの2016年。クラウドにデータ基盤を構築すべく、約1年かけてBigQueryを導入した。これにより、スキルがある人は使えるという状況に進んだ。

 次はそのBigQueryを使える人を増やすべく、2018年~2019年はBigQueryの展開を進めた。そして、2020年からは全部署の多くの人が簡単に使えることを目的に、データサイロ対策としてのデータ管理、ツール側ではLookerなどを導入し、DWHの構築を進めた。

 現在は、2023年にスタートしたシステムモダナイゼーションとアナリティクスエンジニアリングの展開を進めているところだ。これについて香川氏は、「システムをアーキテクチャレベルから見直すに当たって、データ分析やデータエンジニアとしての役割を担う私も入って、データを活用するためのシステム設計という観点から一緒に進めている」と説明した。

 本題であるデータ活用の展開について、まず香川氏は、「データ活用能力」を縦軸に、「データ活用組織数」を横軸にとった図を示した。「縦軸と横軸で構成する四角の面積がどんどん大きくなることがデータ活用の展開」というのが、香川氏の考えだ。この四角形を大きくするために、MonotaROはまず縦であるデータ活用能力を伸ばし、次にデータを活用する組織数を増やす横に広げるというやり方をとった。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

次のページ
機動力を高め、局所的な実践でクイックに成功体験を積む

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19903 2024/07/19 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング