来年流行るキーワード、ビッグデータとインメモリに注目せよ!
■ EnterpriseZine News(2011.11.15) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.161
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 人気記事ランキング
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
停滞しているビジネス環境の後押しもあり、経営効率向上、コスト削減に向けて
IT活用への期待は増すばかり。さらにグローバル化によるビジネス環境の複雑化
や、東日本大震災、タイの水害などを受け、BCPへの関心も高まっています。
いまの時代に、CIOが果たすべき役割とは何でしょうか?
日本CIO協会会長の真瀬宏司氏が様々な実例を挙げつつ、提言します。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3582
モバイルの動向とビジネスに関するカンファレンス「mobidec2011」
全プログラムがついに確定しました!
NTTドコモ、KDDIのキャリア動向の他、グリー、DeNA、ミクシィの講演などの
キーノートセッションソーシャルやスマートフォン関連のアナリストによる講演、
コカコーラ、グーグル、バンダイナムコ、コナミなどの全24セッション。
11月25日、目黒雅叙園にて開催。参加者とキーパーソンの名刺交換パーティも有り。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3585/
◆mobidec 2011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:10本(2011-11-09〜2011-11-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆おまたせしました。楽しいMongoDBの時間デス
得上竜一[著]
先週から始まった2週連続(にボリュームが増えたせいで急遽なってしまった)ド
キュメント指向データベース 後編 楽しいMongoDBの時間がやってきました。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3574
◆オンプレミスとクラウドの二本立てでSFDCを猛追するMicrosoft Dynamics CRMの
戦略
五味明子[著]
11月8日、東京・品川の日本マイクロソフトで行われた同社のCRM製品「Microsoft
Dynamics CRM」についての製品説明会が行われた。本稿ではマイクロソフト側の説
明をもとに、同製品の戦略、とくにSFDCと直接競合するクラウド版の「Microsoft
Dynamics CRM Online」の今後の展開について分析してみたい。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3580
◆日本CIO協会会長、真瀬宏司氏が語る「変化するCIOの役割」とは?
伊藤 真美[著]
停滞しているビジネス環境の後押しもあり、経営効率向上、コスト削減に向けてIT
活用への期待は増すばかりだ。さらにグローバル化によるビジネス環境の複雑化や
、東日本大震災やタイの水害などを受け、BCPへの関心も高い。そうした時代に、C
IOが果たすべき役割とは何か。11月9日〜11日に開催した「CIO Japan Summit 2011
」の講演で、日本CIO協会会長の真瀬宏司氏が様々な実例を挙げつつ、提言を行っ
た。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3582
◆NuoDB、MongoDB、CouchDB、MariaDB、… あなたは全部知っていますか?
五味明子[著]
年末の足音が刻々と近づいていますが、今週は冬のはじまりを感じさせるかのよう
に、急激に冷え込んできましたね。あわてて冬支度を始めた人も多いのではないで
しょうか(私もですが)。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様どうぞご自
愛ください。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3578
◆存在感を増すオープンソース高可用性(HA)クラスタ/LINBITと総代理店契約を
締結したサードウェアにLinux-HAの現状を聞く
毛利勝久[著]
近年、障害時のデータ保護やサービス継続の観点から、冗長性を備えた高可用性ク
ラスタがさまざまな方面で注目されている。一方で、コストダウンもまた重要な観
点であり、結果的にオープンソースソフトウェアでHAクラスタを実現する「Linux-
HA」への関心が高まっている。この10月4日にオーストリアLINBIT社と「Linux-HA
サポート」における国内総代理店契約を締結した株式会社サードウェアの久保元治
代表取締役社長と大塚和彦営業部マネージャーに、Linux-HAの現状を聞いた。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3571
◆JP1とOracle Enterprise Managerが密に連携すれば、システムはより高度に活用
できる
EnterpriseZine編集部[著]
Oracle Enterprise Manager とJP1を連携させて利用すれば、Oracleを活用す
る業務システムを自動化し、安定稼働を高いレベルで実現できる。データベースを
含むIT環境が大規模化・高度化していく中で、ユーザにとって効率的な運用を実現
するためのベンダ間の連携強化は必然と言える。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3548
◆ストレージとメモリの視点からみた、SQL Serverのデータベース エンジンの物
理設計の基本
多田典史[著]
エアコンの節電について書いたと思ったら、もうすっかり日も短くなってしまいま
した。もう少々連載のペースを上げていきたいとは思っているのですがなかなか思
うようには運びませんね。先日シアトルでPASS Summitが開催されたので参加して
きました。SQL Serverだけのイベントなのですが、大変な盛り上がりで、年々参加
者も増えており、今年のキーノート会場は昨年使用していた大きなホールだけでは
足りずに、隣のホールにもオーバーフローしていました。次期バージョンである S
QL Server 2012に加え、SQL AzureのQ4SRについても発表されるなど話題に事欠か
ない毎日でした。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3557
◆スイッチャー、それは最良の選択
西脇 資哲[著]
我が輩はエバンジェリストである。エバンジェリストである我が輩の荷物の中には
デモンストレーション用のPCはもちろんのことながら、電源延長ケーブル、ネット
ワーク機器などのほかに、これまでも紹介してきたUSBカメラや書画カメラなどが
含まれている。特にスマートフォンなどのスマートデバイスを使った説得力のある
デモンストレーションには、USBカメラや書画カメラは必須である。そして、もう
ひとつ、我が輩の荷物の中で重要な物がスイッチャーである。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3558
◆データベース・セキュリティの実装 第3回 データベースの暗号化とパフォー
マンスの両立
oracletech.jp編集部[著]
第3回はデータベースの暗号化について取り上げる。まず、データベースの暗号化
について真っ先に頭に浮かぶとすると、そもそも暗号化することで何のメリットが
あるのだろうか? パフォーマンスへの影響はどれくらいあるのだろうか? という
疑問があるに違いない。今回は、その疑問を明確に解消できる方法を具体的に説明
していきたい。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3538
◆来年流行るキーワードはビッグデータとアプライアンス、さらにはインメモリに
も注目
谷川 耕一[著]
今年のエンタープライズITのキーワードといえば、相変わらず「クラウド」が元気
。さらに、一気に頭角を現しているのが「ビッグデータ」だろう。そして、ひたひ
たと定着の兆しが見えるのが「アプライアンス」か。これらすべてが、なんらかの
形でデータベースとも関わっており、改めてデータベースを取り巻く世界は、これ
からもどんどん進化がありそうでキャッチアップが大変そうだと思うところ。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3567
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気記事ランキング(2011-11-08〜2011-11-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 スマートフォンの個人利用をどう考えるか
http://enterprisezine.jp/article/detail/3534
●2位 分析専用アプライアンスにHadoop対応、R言語も - オラクルのビッグデータ
ソリューションの強みとは
http://enterprisezine.jp/article/detail/3552
●3位 物理設計はデータベース管理者のキホン ―9月の人気記事
http://enterprisezine.jp/article/detail/3545
●4位 もうスキーマ定義とかしなくていいんだよ
http://enterprisezine.jp/article/detail/3530
●5位 チーターのように速く美しく! 国産ビッグデータプロジェクト「Jubatus」
が始動
http://enterprisezine.jp/article/detail/3554
●6位 アドビもクラウドサービスに本格参入/ソーシャルメディアも取り込んだ新
たなデジタルマーケティングがやってくる
http://enterprisezine.jp/article/detail/3553
●7位 Oracleチューニング今昔物語
http://enterprisezine.jp/article/detail/3474
●8位 MySQLにおけるJOINのチューニングの定石
http://enterprisezine.jp/article/detail/3520
●9位 データベース・セキュリティの実装 第1回 アクセスコントロールと権限
管理
http://enterprisezine.jp/article/detail/3531
●10位 DB2、System z、Netezzaを融合させるIBMのビッグデータ戦略
http://enterprisezine.jp/article/detail/3560
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.