SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZine Day 2025 Summer レポート(AD)

攻めと守りを両立させたIT投資の最適化術──CIOを悩ます「部門の分断」問題を解決する一手とは

部門を跨いだ“共通言語”の役割を果たす「TBM」とは何か?

 EnterpriseZine編集部は、「ITインフラを高度化へ」をテーマに掲げたイベント「EnterpriseZineDay 2025 Summer」を開催した。同イベントには、日本アイ・ビー・エム Apptio事業部の田中友樹氏が「モダナイゼーションの鍵は投資にあり──ITインフラの刷新を成功に導く投資最適化とは」と題するセッションに登壇。現代企業が直面するIT投資の課題を指摘し、その解決策として「TBM(Technology Business Management)」の実践方法を解説した。レガシーシステムの刷新やクラウド活用が進むものの、IT投資がビジネス価値に結びついていない現状に対し、TBMを用いた投資最適化の道筋や実践ツール、IBM自身の活用事例などを紹介。IT部門が“攻め”と“守り”の両面から変革を遂げるためのヒントを示した。

価値あるDX推進のためには、「攻め」の投資を4割に

 「2025年の崖」が目前まで迫った今、企業におけるモダナイゼーションはどの程度進んでいるのだろうか。日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)の調査によると、企業の約50%は既にモダナイゼーションを実施しており、うち3分の1がDX関連の施策を進めているようだ。また、DX推進に向けた投資計画を策定した・策定中の企業も60%にのぼる。

クリックすると拡大します

 これらの結果を見る限り、多くの企業がDXとモダナイゼーションに積極的な投資を行っているように思えるが、その内情には課題もあるという。「DX推進における効果の測定および評価」に焦点を当ててみると、50%ほどの企業が効果測定や評価を行っていると回答している一方、その詳細を見てみると、戦略的なIT投資に対する事前・事後評価を実際に行っている企業は30%前後で、約40%の企業は事前・事後評価などをまったく実施していない

クリックすると拡大します

 こうした現状を踏まえ、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)の田中友樹氏は「DX投資の効果を可視化し、ビジネスに沿った最適化のアクションを取ることが重要だ」と語る。では、どうすればDX投資の可視化と最適化を推し進めることができるのか。

日本アイ・ビー・エム株式会社 Apptio事業部 アカウント エグゼクティブ 田中友樹氏

 従来型の企業とデジタル型企業の特性を比較しながら考えてみよう。従来型企業では「Run the Business(RTB:既存業務維持のための投資)」と「Change the Business(CTB:ビジネス変革のための投資)」の比率が8対2ほどの“維持中心”な投資になりがちだ。そこから、デジタル型企業となるためには、CTBへの投資を加速させて、RTB対CTBの比率を6対4程度にすべきだと同氏は指摘する。これは既存の「守り」のIT投資を最適化し、「攻め」のビジネス変革への投資にシフトすることを意味する。

 また、従来型企業が建物や設備といった有形資産から価値を生み出すことに対し、デジタル型企業はデータやAI、企業ブランド、製品ブランドといった無形資産から価値を創出している。デジタル化を推進するうえでは、クラウドへの支出を増やすこと、ベンダーへの“丸投げ体制”から内製化にシフトすることも忘れてはいけない。

クリックすると拡大します

次のページ
なかなか成果が出ないIT投資の最適化……有効な一手は何か

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:日本アイ・ビー・エム株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22261 2025/07/16 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング