ビジネスリスクの回避はCFOの手に委ねられている
■ EnterpriseZine News(2011.11.29) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.163
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 人気記事ランキング
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITジャーナリストの佐々木俊尚氏が、ソーシャルとクラウドが社会やビジネスに
与える影響とそこで生き抜くための処方箋について「Hitachi Open Middleware」
の基調講演で熱く語りました。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3611
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:8本(2011-11-22〜2011-11-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日立「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」で佐々木俊尚氏が講演
EnterpriseZine編集部[著]
2011年11月17日に開催された「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」は、
「クラウドの運用」「クラウドの設計/構築」という観点で、日立の取り組みと、
多様なソリューション、基盤となるミドルウェア製品を紹介するものとなった。
基調講演ではITジャーナリスト・作家の佐々木俊尚氏が、ソーシャルとクラウドが
社会、ビジネスに与える影響と、そこで生き抜くための処方箋について語った。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3611
◆クラウド環境におけるアプリケーションの可用性を高めるVeritas Storage Foun
dation製品群 6.0の新機能
五味明子[著]
シマンテックは11月18日、年内発売予定のストレージ管理ソリューション「Verita
s Storage Foundation 製品群 6.0」の新機能について発表を行った。新クラスタ
機能によるアプリケーションの可用性向上、さらにはMicrosoft環境におけるさま
ざまな機能強化がポイントとなっている。本稿ではシマンテック システムエンジ
ニアリング本部 ストレージ&クラスタ製品担当 技術部長 星野隆義氏の説明を
もとに、現在市場から求められているニーズと照らしあわせながら同製品群の新機
能について紹介していく。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3610
◆データベース暗号化の「真実」とトークナイゼーションの「嘘」(前編)
�煢ェ 隆佳[著]
数々の情報漏えい事件が相次ぐ中、企業はデータベース(以下DB)のセキュリティ
見直しが即急の課題となっている。DBセキュリティと言えばWeb/Appの脆弱性対応
やDBそのものの暗号化、適切なアクセス制御などが挙げられるが、その中でもDBの
暗号化についてはその技術的な障壁から敬遠され、一般的には正しい暗号化とは何
なのか、何をすればよいのかが理解されないまま、暗号化の考慮ないし導入が検討
されている。情報漏えいに対する抜本的対策であるDB暗号化に関する正しい知識と
運用ができなければ、効果的な情報漏えい対策を取ることなどできない。本記事で
はデータベース暗号化にまつわる真実と、それに取って代わると言われ始めている
トークナイゼーション(Tokenization)の嘘について、それぞれの技術的な違いと
正しい「使いどころ」について解説する。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3597
◆New T-SQL in Denali (後編)
古賀 啓一郎[著]
こんにちは。日本マイクロソフト Premier Field Engineering部の古賀です。前回
に続き、T-SQLの新機能について紹介していきます。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3591
◆SystemwalkerとOracle Enterprise Managerの強固な連携が顧客のシステム管理
に提供する新たな価値とは
EnterpriseZine編集部[著]
Oracle Databaseの管理ツールとして生まれたOracle Enterprise Manager(EM)は、
いまやデータベースだけにとどまらず、アプリケーションサーバーなどのミドルウ
ェア群、さらにはOracle Exadata Database Machineなどのハードウェア、Oracle
VMの仮想化環境なども管理できるOracle製品全般を統合管理するツールへと進化し
ている。一方で、さまざまなベンダーも統合的なシステム管理ツールを提供してい
る。富士通のSystemwalkerも、こうした製品の1つであり、国内を中心に数多くの
実績を持っている。SystemwalkerとEMは、同じようにシステムを管理するツールだ
が、これら2つにはどのような違いがあるのだろうか。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3600
◆ビジネスリスクの回避はCFOの手に委ねられている
中村 仁美[著]
経営にまつわるリスクは年々、拡大している。そのリスクをどう回避していくか。
その対策を考えるのはCFO(Chief Financial Officer)の重要な役割の一つである
。現在の企業を取り巻くリスクにはどんなものがあるのか。11月9日〜11日に開催
した「CFO Japan Summit 2011」の講演で、チャーティス・ファー・イースト・ホ
ールディングスのバイスチェアマン・近藤章氏が自身の経験したリスクと共に、そ
こから学んだ対策について解説した。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3602
◆MySQL事始 データのエクスポートとインポート
梶山隆輔[著]
今回はMySQLのデータのインポートとエクスポートを解説します。エクスポートし
たデータは定期的なデータのバックアップのほか、他のMySQLサーバや他のシステ
ムへのデータの移行にも利用できます。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3592
◆SQL Server 2012の全貌が見えてきた!新ライセンス体系、高可用性、見える化
、インメモリ、そしてビッグデータ
五味明子[著]
日本マイクロソフトは11月15日、開発コード"Denali"と呼んでいたMicrosoft SQL
Serverの次期バージョン名が「Microsoft SQL Server 2012」に正式に決定したこと
を発表、2012年上半期に提供を開始することを明らかにした。本稿では同日行われ
た報道陣向けラウンドテーブルで得た情報をもとに、SQL Server 2012の新機能およ
びマイクロソフトの製品戦略について分析してみたい。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3605
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気記事ランキング(2011-11-22〜2011-11-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 ビジネスリスクの回避はCFOの手に委ねられている
http://enterprisezine.jp/article/detail/3602
●2位 入り口からの侵入を止められないなら出口を固めよ― LAC 新井氏に訊くこ
れだけはやっておきたいデータベースセキュリティ
http://enterprisezine.jp/article/detail/3590
●3位 SQL Server 2012の全貌が見えてきた!新ライセンス体系、高可用性、見え
る化、インメモリ、そしてビッグデータ
http://enterprisezine.jp/article/detail/3605
●4位 DBプロ養成トレーニング!Oracle DBA&Developer Daysレポート
http://enterprisezine.jp/article/detail/3603
●5位 これはミニ版Exadataなのだよ―先週のデータベース界隈の出来事
http://enterprisezine.jp/article/detail/3601
●6位 MySQL事始 データのエクスポートとインポート
http://enterprisezine.jp/article/detail/3592
●7位 NuoDB、MongoDB、CouchDB、MariaDB、… あなたは全部知っていますか?
http://enterprisezine.jp/article/detail/3578
●8位 ソーシャルとクラウドは、日本社会、ビジネスを劇的に変える
http://enterprisezine.jp/article/detail/3611
●9位 東証CIOが率いる東京証券取引所のIT戦略の取り組み
http://enterprisezine.jp/article/detail/3584
●10位 おまたせしました。楽しいMongoDBの時間デス
http://enterprisezine.jp/article/detail/3574
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.