SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

標的型攻撃から情報の「金庫」、データベースを守れ!

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2011.12.13) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.165
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年、情報セキュリティ分野での大きな話題といえば、「標的型攻撃」。

オンラインゲームのネットワーク、サーバーへの侵入と大量の個人情報漏えい、
衆参両院システムに対するサイバー攻撃とID・パスワード漏えい、防衛産業各社へ
の攻撃とマルウエア感染など、衝撃的な事実が次々と明るみに出たことにより、
情報セキュリティが大きな注目を集め、かつ国家安全保障の観点からも大きな懸念
が噴出することとなりました。

2011年に発生した事件の内容から「標的型・今年の流行」を見ていきます。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3645


◎オススメ記事と資料ダウンロード!!
 「サーバ仮想化環境 バックアップ入門」
・仮想化によりカプセル化されたサーバ環境をまるごとバックアップする方法
・バックアップをストレージから直接おこない、処理の負荷を劇的に軽減する方法
・サーバ環境丸ごとあるいはファイル単位で自在にリストアする方法

★オススメ記事はこちら
 ⇒ http://enterprisezine.jp/article/detail/3586
★ホワイトペーパーダウンロード資料はこちら
 ⇒ http://selectbox.shoeisha.jp/article/150

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:8本(2011-12-07〜2011-12-13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆東日本大震災の企業とIT予算への影響
 大熊三恵子[著]
11月に翔泳社より刊行された『情報化白書 2012』(一般財団法人日本情報経済社
会推進協会編)は、IT業界の現状を俯瞰することを目的として、最新トピックスか
らITに関連した法制度などに至る広範な記事を掲載している。このコーナーでは、
『情報化白書 2012』の編纂に合わせて行われた調査報告などからまとめたレポー
トを紹介していく。第1弾として、『情報化白書 2012』の記事から『「企業IT利活
用動向調査」にみるIT化の現状』を4回にわたって掲載する。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3647

◆データベースアーキテクトを宇宙へ送ろう!
 五味明子[著]
寒い日が続いておりますが、DB Online読者の皆様も今年1年の仕事納めに向けて、
毎日忙しく過ごされていることと思います。年末年始は忘年会などで暴飲暴食の機
会も増えそうですが、体調とフトコロ具合を確かめながらほどほどにされますよう
に。こんな上から目線でモノを言っている私は、先日、飲み過ぎで人生で7番目く
らいのヘマをやらかし、ただいま超反省&超貧乏モードでしばらくどこにも行
けません……。オフィスにこもりっきりで仕事をしていたおかげで、DB関連のニュ
ースもずいぶんキャッチできましたが、やはり最初は話題のビッグデータ絡みのネ
タをお届けします。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3654

◆情報の「金庫」、データベースを守れ/標的型攻撃に対して「真ん中」を守るこ

 北野晴人[著]
「標的型攻撃」については、「電子メールによる攻撃」というイメージが強いので
すが、厳密には電子メールだけではなく、USBなどの外部記憶媒体、外部のダウン
ロードサイトのソフトウエアなど多くの攻撃経路が存在します。また従来から行わ
れているソフトウエアの脆弱性を突く攻撃をはじめとしたさまざまな種類の攻撃も
、特定の企業・組織に絞って執拗に行う場合「標的型攻撃」であると言えます。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3645

◆NECとOracleによる開発レベルでの協業がシステム運用監視に新たな価値を生む
 EnterpriseZine編集部[著]
NECのWebSAMは、メインフレームの運用管理ツールを起源に、オープン系システム
、なかでもミッションクリティカルシステムに対して優れた機能を提供する実績あ
るシステム運用管理ツールだ。現在は WebSAM V8まで進化し、従来の企業内システ
ムに加え、クラウド指向データセンターまで管理対象を拡張している。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3650

◆強みはパブリッククラウドもオンプレミスも自由に選択できること―マイケル・
ヒチワ氏にOracleのクラウド戦略を訊いた
 谷川 耕一[著]
Oracle OpenWorld 2011では、インメモリデータベースを活用する分析専用マシン
のOracle Exalyticsや、Exadataのミニ版とも言えるOracle Database Applianceな
ど、数多くの新製品発表が行われた。しかしながら、Oracle自らがパブリッククラ
ウドのサービスに本格参入するという発表が、やはりもっともインパクトが大きか
っただろう。Oracle CEOのラリー・エリソン氏は、自らのキーノートセッションの
中で「Oracle Fusion Applicationsをクラウドで走るようにしたら、それを走らせ
るためのクラウドのサービスが必要になった」と言った。構想の発表から本格的な
製品化まで、じつに6年もの月日を要してしまったOracle Fusion Applications。
このFusion Applicationsの完成が、Oracleをパブリッククラウドサービスへと導
いたわけだ。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3637

◆それは 世界でも最大級の KeyValueStore
 得上竜一[著]
Key Value Store についてはこの連載でも何回かお話ししてきましたが、今日のKe
yValueStoreはすごいです。ほとんど落ちない(99.9%の可用性)、データの欠損もほ
とんどない(99.999999999の堅牢性)。容量の不足も気にならない。インストール
や設定、運用の手間もない。そんなKeyValueStoreのお話です。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3615

◆トレースはもはや古い?SQL Server 2012 の拡張イベント(前編)
 坂輪貴行[著]
こんにちは。Premier Field Engineering 部の坂輪です。Denali の正式名がSQL S
erver 2012 に決まりました。今回からはDenali 改めSQL Server 2012 の拡張イベ
ントについてご紹介したいと思います。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3629

◆BIの新しい流れ モバイルBIとソーシャル・インテリジェンス
 EnterpriseZine編集部[著]
スマートフォンやタブレットなどを用いて、企業の情報システムに蓄積されたデー
タを分析・可視化するソリューションが登場している。注目すべきは、従来のレポ
ーティング機能だけではなく、トランザクション処理が可能なモバイルBIと、
Facebookなどの顧客やファンのデータを分析するソーシャルBIという2つのトレンド
である。マイクロストラテジーのモバイルBIソリューションは、その両面の可能性
を垣間見せてくれる。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3646

◆大企業のクラウド利用率は10%以上、中堅以下の広がりに期待―矢野経済研究所
、クラウド市場の調査結果を発表
 EnterpriseZine編集部[著]
12月6日、矢野経済研究所は、クラウドコンピューティング市場の調査結果を発表
した。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3642

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-12-06〜2011-12-12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 それは 世界でも最大級の KeyValueStore
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3615

●2位 スマートフォンで社内コミュニケーション
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3614

●3位 データベース暗号化の「真実」とトークナイゼーションの「嘘」(後編)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3598

●4位 強みはパブリッククラウドもオンプレミスも自由に選択できること―マイケ
ル・ヒチワ氏にOracleのクラウド戦略を訊いた
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3637

●5位 GREE、mixi、DeNA、ソーシャルゲーム大手のスマートフォン戦略とは
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3627

●6位 クラウドの選択肢が増えるのは歓迎なんだけれど―先週のデータベース界隈
の出来事
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3633

●7位 トレースはもはや古い?SQL Server 2012 の拡張イベント(前編)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3629

●8位 BIの新しい流れ モバイルBIとソーシャル・インテリジェンス
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3646

●9位 大企業のクラウド利用率は10%以上、中堅以下の広がりに期待―矢野経済研
究所、クラウド市場の調査結果を発表
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3642

●10位 論理設計はアプリケーション開発者のキホン ―10月の人気記事
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3612

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング