SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

クラウドの本質をひたすら追求していく―さくらインターネット田中邦裕社長インタビュー

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2012.04.03) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.179
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここ数年、急速な伸びを見せているクラウド市場。

海外はもとより、国内でもクラウドサービスを提供する事業者が増えてきた中、
業界の革命児、さくらインターネットもIaaSの提供に乗り出しました。

さくらインターネットの考えるクラウドとは一体どんなものでしょうか?

同社の代表取締役社長の田中邦裕氏に、石狩データセンター開設と
「さくらクラウド」提供の経緯や同社のクラウド戦略、
そして日本のIT産業における企業競争力のあり方などについて話を聞きました。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3842


★EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設しています!
 こちらも、ぜひチェックしてみて下さい!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:10本(2012-03-28〜2012-04-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆カジュアルデータベースの魅力を探る―UnitBaseは顧客自身がノンプログラミン
グで作るWebデータベース!
 谷川 耕一[著]
DB Onlineではこれまで、OracleやSQL Serverなどエンタープライズ系データベー
スの話題を数多く取り上げてきた。とはいえ、ビジネスの現場で使われているデー
タベースは、それらエンタープライズ系のものばかりではない。Microsoft Access
に代表されるような「カジュアルなデータベース」も、数多く活用されているはず
だ。そういったカジュアルデータベースの最新動向はいま、どうなっているのだろ
うか。また、クラウドコンピューティングも登場して普及しつつあるが、それがカ
ジュアルデータベースの世界にも影響を与えているのだろうか。多くのユーザーが
もっとも身近に感じているはずのカジュアルデータベース、その最新動向や実際の
活用状況を、今後はDB Onlineでも積極的に取り上げていきたい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3863

◆Oracleのビッグデータ戦略の肝は既存のRDBとの密なる連携と見たり
 谷川 耕一[著]
Oracle OpenWorldを目前に控え、Oracleからの発表が相次いでいる。先週はビッグ
データのソリューションで、今週はインメモリの高速分析マシン Oracle Exalytic
s、さらには満を持してのOracle Fusion Applicationsと立て続けに記者発表会が
開催された。この中で今回触れたいのが、ビッグデータ。Oracle Bigdata Applian
ceの提供が始まる。Apache Hadoopを活用するのは他社ソリューションと同様、デ
ィストリビューションとしては実績あるClouderaを採用し、Oracleが独自でHadoop
に手を入れカスタマイズする方法はとっていない。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3869

◆「解決できていない求人求職ニーズを解決」―ポーターズの人材ビジネス向けク
ラウドの実力はいかに
 藤本 京子[著]
ポーターズは3月29日、人材ビジネス向けのクラウドプラットフォームサービス「P
ORTERS HR-Business Cloud」を発表した。4月2日より提供を開始する。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3891

◆チームあるところにサイボウズあり、サイボウズあるところにチームワークあり
 谷川 耕一[著]
2012年3月7日、サイボウズ株式会社は都内東京ドームホテルで、サイボウズクラウ
ドを紹介する初の大規模イベント「cybozu.comカンファレンス 2012」を開催した
。基調講演の冒頭、同社代表取締役社長の青野慶久氏は、サイボウズが目指してい
るのは「世界に通用する日本の企業クラウドを作る」ことだと宣言する。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3888

◆32コアまでならリニアにスケール! 今度のPostgreSQL 9.2はかなりスゴイ!?
 五味明子[著]
「PostgreSQL 9.2ではパフォーマンスとスケーラビリティがかつてないほど大幅に
向上する。より多くの環境でPostgreSQLが動作することになるだろう。データベー
スの世界に新たなホライズンを拓く存在、それがPostgreSQL 9.2だ」 - PostgreSQ
Lプロジェクトのコミッターを務めるHaas氏は、PostgreSQLを商用サポートする米E
nterpriseDBのデータベースアーキテクトでもある。開発が佳境に入りつつあるPos
tgreSQL 9.2の状況を最も的確に知りうる人物のひとりだ。本稿では2月24日、東京
・品川で開催された「PostgreSQL Conference 2012 Tokyo」(主催: 日本PostgreS
QLユーザ会)のHaas氏による基調講演「An Overview of PostgreSQL 9.2」の内容を
もとに、9月に正式リリースと言われているPostgreSQL 9.2の新機能に迫ってみた
い。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3861

◆クラウドの本質をひたすら追求していく―さくらインターネット社長 田中邦裕
氏インタビュー
 吉村 哲樹[著]
ここ数年、クラウド市場は急速な伸びを見せている。海外はもとより、国内でもク
ラウドサービスを提供する事業者が増えてきた中、データセンター業界の革命児さ
くらインターネットがいよいよIaaSの提供に乗り出した。同社が考えるクラウドと
は一体どのようなもので、どんな戦略を描いているのだろうか。代表取締役社長の
田中邦裕氏に話を聞いた。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3842

◆いよいよ開催!Oracle ACEが選ぶOracle Open World 2012 Tokyo 一押しのセッ
ション ―2月の人気記事
 矢木覚[著]
Oracle ACEの矢木覚が、Oracleエンジニアが使える「ネタ」をお届けします!
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3884

◆IBM、5月18日開催「Pulse Japan 2012」にて、ITの力をビジネス価値に転
換するインフラ管理を提案
 EnterpriseZine編集部[著]
2012年5月18日開催の「Pulse Japan 2012」は、現在の企業、社会が抱える課題をI
Tの力により解決するヒント、事例が満載されたものになる。中でも重要テーマと
位置づけられているのがクラウド活用、モバイルを含めたエンドポイント管理、企
業資産と社会インフラの管理、セキュリティーだ。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3865

◆複雑化・多様化した攻撃とその対策
 宮本久仁男他[著]
2011年11月に翔泳社より刊行された『情報化白書 2012』(一般財団法人日本情報
経済社会推進協会編)は、IT業界の現状を俯瞰することを目的として、最新トピッ
クスからITに関連した法制度などに至る広範な記事を掲載している。このコーナー
では、『情報化白書 2012』の編纂に合わせて行われた調査報告などからまとめた
レポートを紹介していく。その第2弾として、『情報化白書 2012』の記事から「コ
ンピュータおよびサーバーのセキュリティ」を3回にわたって掲載する。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3807

◆Object Browserのコンセプトは"人が疲弊しない開発ツール" ―システムインテ
グレータ 梅田弘之氏
 五味明子[著]
1995年創業のシステムインテグレータは埼玉県さいたま市に本社を置く埼玉唯一の
上場IT企業である。国産初のERPパッケージ「ProActive」を開発していたメンバー
が創業し、翌年、国産初のECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」をリリー
ス、業界トップクラスのシェアを獲得してきた実績をもつ。「初物が得意なパッケ
ージ屋、という自信はたしかにあります」と語るのは創業メンバーのひとりで、現
在も代表取締役社長を務める梅田弘之氏。以来、数々の"国内初"パッケ
ージ製品を開発してきた同社だが、もうひとつの強力な定番商品が「S Object Bro
wser(以下、ObjectBrowser)」、オラクル開発者などにとってはおなじみのデータ
ベース開発支援ツールである。1997年に最初のバージョンをリリースして以来、GU
I開発ツールとして圧倒的な支持を得ているObject Browserだが、その強さはどこ
に起因するのだろうか。梅田社長へのインタビューからObject Browserの魅力の一
端をひもといてみたい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3857

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2012-03-27〜2012-04-02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 OracleはCloudera推し! 2012年のビッグデータはHadoop中心に回っていく!?
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3715

●2位 チューニングの基本は適切な情報収集から/マイクロソフト平山理氏に訊く
DBチューニングの勘所
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3452

●3位 「本当に効くデータベースチューニング 〜索引よりもCPUとHDDのバランス
を〜」
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3422

●4位 コンサルタントがよく使うRFPの書き方:12項目で網羅的に作成
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3414

●5位 「ビッグデータとは?」から「ビッグデータ、どう使ってる?」へ―2012年
DB Online的年頭所感
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3701

●6位 ビッグデータ時代におけるデータ活用の現実と課題
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3663

●7位 計画プロセスのポイント ―― 1
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3169

●8位 復習しておこう!Oracle Database 10gからの変更点
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3254

●9位 ビッグデータブームを支えたHadoop、そしてNoSQL
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/3687

●10位 データの蓄積・分析・活用が競争優位を実現するために考えるべきこと
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3662

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2012 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング