SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

AWS AI Day 2024、Anthropic、Meta、三井物産が登壇、生成AI最新動向語る

 2024年10月31日、ザ・プリンス パークタワー東京において「AWS AI Day」が開催された。生成AIの最新動向や実践事例に加え、AnthropicやMeta、三井物産といったグローバルプレイヤーによる最新の取り組みが紹介された。

 AWSジャパンの常務執行役員の安田俊彦氏が基調講演に登壇。すでに100社を超える日本企業が生成AIを実アプリケーションに活用している現状を紹介した。「大事なポイントは、実際に試しているPOCの段階を越えて、実際の業務で使っていく、実際のビジネスに役立てていくというところに皆さんシフトしている点です」と安田氏は強調した。

AWSジャパンの常務執行役員 安田俊彦氏
AWSジャパンの常務執行役員 安田俊彦氏

 AWSでは生成AI関連サービスを3つのレイヤーで提供している。最上位レイヤーとして、文章要約やソフトウェア自動生成などを簡単に実現できるAmazon Q、中間レイヤーとして生成AIテクノロジーを組み込んでアプリケーションを開発するためのAmazon Bedrock、最下位レイヤーとしてモデル開発のための計算資源であるインフラストラクチャを提供している。

Meta、Anthropic、グローバルプレイヤー語る

 AnthropicからはFances Pye氏が登壇し、日本市場における取り組みについて言及した。同社は大量の学習データを活用した大規模モデルの構築により、日本語固有の文化的ニュアンスの理解を深めていく方針を示している。また、新たにリリースされたClaude 3.5 SonnetとHaikuと、「Computer Use」機能を紹介。ClaudeがPCの画面を"見て"操作できる革新的な機能を提供開始したと語った。Pye氏は「より安全で、複数のモデルが組み合わさって動くような組織的な安全性を追求していきたい」と今後の展望を語った。

Anthropic Fances Pye氏
Anthropic Fances Pye氏

 一方、MetaのHamid Shojanazeri氏は、オープンソースとしてLLMを提供する意義について講演を行った。同氏は、OSSがAIの未来を作るという確固たる信念のもと、自社データの確実な保護や、エコシステムの拡大によるスタンダード化、ベンダーロックインの回避、そしてオープン化による安全性の向上といった利点を詳細に解説した。

Meta Hamid Shojanazeri氏
Meta Hamid Shojanazeri氏

 とりわけ、「AIモデルの小型化」のメリットについて強調された。Shojanazeri氏によれば、モデルは年々大きくなる傾向にあるものの、特定のタスクには小規模モデルで十分な効果が得られるケースも多く、用途に応じた適切なサイズのモデル選択の重要性を指摘した。

企業における実践事例と成果

 三井物産の事例では、国際入札業務における生成AIの活用が紹介された。デジタル総合戦略部の稲垣庸右氏は、100ページを超える入札説明書の読み込みと分析において、BERTとClaude 3.5 Sonnetを組み合わせた独自手法を開発。従来、熟練者でも30〜40時間を要していた作業を大幅に効率化し、熟練者で約12時間、ビギナーで約50時間の工数削減を実現した成果を報告した。

三井物産株式会社 デジタル総合戦略部 稲垣庸右氏
三井物産 デジタル総合戦略部 稲垣庸右氏

責任あるAIの実現に向けた取り組み

 AWSジャパンの大渕麻莉氏からは、責任あるAIの実現に向けた具体的な取り組みが説明された。生成AIの出現により、AIの責任ある使用について考えるべき対象が専門家から一般ユーザーまで大きく広がったことを指摘。特にデータプライバシーの観点から、生成AIへの入力データの取り扱いについて警鐘を鳴らし、利用前に自社データの取り扱われ方を確認することの重要性を強調した。

AWSジャパン 大渕麻莉氏
AWSジャパン 大渕麻莉氏

 AWSジャパン生成AI実用化推進プログラムに採択されたPoeticsの代表取締役の山崎はずむ氏は、音声認識と生成AIを組み合わせた営業支援システムの実績を報告した。日本語音声言語解析に特化したソリューションを構築。商談の自動要約や次のアクションの自動抽出、AIフィードバックなど多機能を搭載。これにより一人当たり月間12時間の工数削減を達成し、成約率は20%向上。営業未経験者が入社1ヵ月で単独受注を達成するなど、実践的な成果を上げているという。

Poetics 代表取締役 山崎はずむ氏
Poetics 代表取締役 山崎はずむ氏

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20734 2024/11/01 15:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング