SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

キヤノンITSとNTTデータ、EDI分野で協業 親子会社間でのセキュアなファイル伝送をサポート

 キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は、NTTデータと企業間EDIの安全性を強化するための協業を開始した。

 NTTデータが提供する企業間通信サービス「AnserDATAPORT+C」は、厳密なデータ管理が求められる金融機関向けのファイル伝送サービスである「AnserDATAPORT」を、企業間でも利用できるように拡張されたサービス。同協業により、キヤノンITSの「EDI-Master」シリーズとAnserDATAPORT+Cを組み合わせることで、従来のインターネットEDIに加えて、企業間のデータ交換を閉域網で実現し、よりセキュアなデータ交換のニーズに応えるとしている。

 また、AnserDATAPORT+Cを利用する企業には親子関係が存在する。親企業はAnserDATAPORT+Cを利用し、子企業へサービスを提供することで、親子間でのセキュアな企業間通信が可能に。キヤノンITSは、AnserDATAPORT+C利用企業(親)とその接続先となる企業(子)向けにEDIソリューションを提供するという。

  • 親企業:安定した通信環境を実現するEDI-Masterを利用し、EDIシステムの構築から導入・運用支援に至るまで、実績と経験を基にEDIシステム全般をサポート
  • 子企業:クラウドEDIサービス「EDI-Master Cloud」を利用することで、専用回線を自社で用意することなくAnserDATAPORT+Cに接続が可能

 企業(親)のEDIシステムの導入から企業(子)へのサービス展開も含めたトータルサポートで、セキュアな企業間EDIの実現に貢献するとのことだ。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

【関連記事】
塩野義製薬、アステラス製薬、NTTデータが「デジタル治療サービス」普及に向け協業開始
東宝が1万9000件超の契約書をデータベース化、「Contract One」導入で部門間連携加速へ
日立建機、海外グループ会社17拠点のERPを刷新 日本本社で財務データの一元管理を可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22039 2025/05/27 18:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング