SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

IBM、全世界1,700名のマーケティング担当役員への調査結果を発表

ビッグデータとソーシャル・メディア対応が急務。日本では分析スキルや人材の獲得が必要

「IBM Global CMO Study 2011」は、「限界からさらなる強化へ(From Stretched to Strengthened)」をテーマとして、世界64カ国、1,734名(うち日本からは68名)の主要企業のCMOに対し、IBMの戦略コンサルタントが直接インタビュー形式で調査を行ったもの。CMOに焦点を当てた調査としては世界最大規模であり、また、IBMとしてCMO向けの大規模な調査は初めてだとしている。

調査結果によると、データ量の飛躍的増加やソーシャルメディアへの対応に準備できていないとする割合が高くなったという。また、取り組むべき課題として「個客に価値を提供する」「永続的な関係を育成する」「価値をとらえ、成果を評価する」の3つを掲げ、「個客」を理解し価値を提供するためのデータ活用、それらを支えるIT基盤の整備や人材のスキル強化、企業の透明性の確保、ROI(投資対効果)に対する説明責任の実践などが示唆されているとしている。

日本における特徴としては、ソーシャルメディアへの対応が準備不足と回答した割合が約90%、データ量の飛躍的増加への対応が準備不足という割合が80%以上あり、グローバルが両項目とも約70%であったのと比較して、準備不足の傾向が高くなっているという。

また、データ量の飛躍的増加に対応するための手段として、グローバルでは、テクノロジーへの投資が必要とする割合が高かったのと比較して、日本では、テクノロジーへの投資よりも、分析に関するスキルや人材の獲得が急務という結果が出ているとしている。

調査結果と同時に、企業のマーケティング強化を支援するための新事業モデルの策定支援、マーケティングとサプライチェーンの連動に関する診断、EC基盤の変革支援策定などを行うコンサルティング・サービスを「Smarter Commerce ジャンプスタート・プログラム」も発表された。

「Smarter Commerce ジャンプスタート・プログラム」は、課題解決に向けて顧客と協創型の新たなビジネスモデルを策定しパイロット検証する「新事業実現モデル策定プログラム」、マーケティング施策を実現するためにサプライチェーンとの連動実現に向けた診断「スマートフルフィルメント診断プログラム」、スマートフォン、ソーシャル・メディアなどに対応するためのEC基盤の変革ロードマップ策定「EC基盤スマーター化プラン策定プログラム」が含まれており、これにより企業のマーケティング強化を支援するとしている。

■ニュースリリース
http://www-06.ibm.com/jp/press/2011/11/3001.html

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/3623 2011/11/30 11:48

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング