このサービスでは、独自に開発したシステムによって、マイナンバーが安全に取り扱われていることを監視するもの。クラウド版は、申込み時にマイナンバー取り扱い端末として登録する端末情報を提示してもらい、監視エージェントをすべてのWindows端末にインストールするだけで、サービスを開始することができる。
このサービスでは、次の事項を監視するという。また、エージェントで収集するログにマイナンバーが含まれることはない。
- 事前に登録された端末以外で、マイナンバーが取り扱われていないか
- 事前に登録された端末で、不適切な操作が行われていないか
- マイナンバーの含まれているファイルがUSBメモリ等で持ち出されていないか
- ウイルスワクチン等のセキュリティソフトが最新に保たれているか
- マルウェアなどにより不審な通信が行われていないか
- Windowsが最新に保たれているか
このサービスは、不適切な取り扱いが発見された場合は顧客に知らせ、オンラインで確認できるレポートを提供する。これにより、「特定個人情報の適切な取り扱いに関するガイドライン」に対応した管理が可能になるとしている。
このサービスは、端末にインストールする監視エージェントで抽出されたログを分析するシステムはS&Jが開発したものを使い、運用・監視サービスはOCCが提供する。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア